こちらのスタジオに引越ししてからやっと重い腰を上げエレドラ設置。
前回はフローリングの上に防音フロアを敷いたのですが、今回はシンプルにドラムマットのみです。

場所取りそうだなと思いましたが結構うまく収まりました。
あまり使わなかったソファは撤去でそこに設置しました。
早速叩くと楽しい!
へたくそですが。。。
子供たちも興味津々でやってきて一緒に楽しみました。
それから物置整理してたら出てきたナチュラルウェーブ。

スターポリプもなかなか開かないのでそろそろ水流ポンプも設置しようかなと思います。
週末に水換えを実施したのですが、水換え後一気に調子が落ちてしまいました。。。
ナンヨウが白点・・・・。
ソメワケが元気なし。。。
パウダーが・・・落ちました。。。
なにがいけなかったんでしょう・・・。
まだ新しい生体の追加が早いのはわかっていましたが。。。
新しい生体の中でもロイヤルグラマだけは絶好調です。
それと今までいる子は免疫力があるのか問題なさそうです。。
スターポリプの開きの悪さも気になります。。。
またパウダーはいずれリベンジしたいです。

前回はフローリングの上に防音フロアを敷いたのですが、今回はシンプルにドラムマットのみです。

場所取りそうだなと思いましたが結構うまく収まりました。
あまり使わなかったソファは撤去でそこに設置しました。
早速叩くと楽しい!
へたくそですが。。。
子供たちも興味津々でやってきて一緒に楽しみました。
それから物置整理してたら出てきたナチュラルウェーブ。

スターポリプもなかなか開かないのでそろそろ水流ポンプも設置しようかなと思います。
週末に水換えを実施したのですが、水換え後一気に調子が落ちてしまいました。。。
ナンヨウが白点・・・・。
ソメワケが元気なし。。。
パウダーが・・・落ちました。。。
なにがいけなかったんでしょう・・・。
まだ新しい生体の追加が早いのはわかっていましたが。。。
新しい生体の中でもロイヤルグラマだけは絶好調です。
それと今までいる子は免疫力があるのか問題なさそうです。。
スターポリプの開きの悪さも気になります。。。
またパウダーはいずれリベンジしたいです。

スポンサーサイト
今回はドラムネタです。
電子ドラムを購入して、ちょこちょこ練習していますが、なかなか上達しません。。。
普通に叩くくらいはなんとかできるようになりましたが、細かいところやおかずなどを入れる余裕がいまいち・・・。
ですが、前回も書きましたが息子と録音してみることにしてみました。
どの方法をとろうかというところから始まって、手持ちの機材でいこうと決め、
もちろん電子ドラムなのでマイクを太鼓にってわけにもいかないので、
ライン録音か音を出すアンプにZOOMのマイクかコンデンサマイクを近づけるか。
とりあえずの方法でライン録音で録音したら、びっくり。
すごくいい音で録音できました。

ステレオプラグをGS-10へ。
GS-10で設定して、PCのSONARで録音。
レコーディングした音をあとからもちろん加工も出来ますし、ノイズレスですし最高です。
ただ自分のプレイが・・・・突っ込みすぎです・・・。
電子ドラムはやはりライン録音がいいみたいですね。
前回も書きましたが、ステレオコード1本で手軽にレコーディングでき、5.1chからもモニターできるし、やはり電子ドラムを購入してよかったと思います。
写真の設定はお気に入りのPOWER BEATです。
電子ドラムを購入して、ちょこちょこ練習していますが、なかなか上達しません。。。
普通に叩くくらいはなんとかできるようになりましたが、細かいところやおかずなどを入れる余裕がいまいち・・・。
ですが、前回も書きましたが息子と録音してみることにしてみました。
どの方法をとろうかというところから始まって、手持ちの機材でいこうと決め、
もちろん電子ドラムなのでマイクを太鼓にってわけにもいかないので、
ライン録音か音を出すアンプにZOOMのマイクかコンデンサマイクを近づけるか。
とりあえずの方法でライン録音で録音したら、びっくり。
すごくいい音で録音できました。

ステレオプラグをGS-10へ。
GS-10で設定して、PCのSONARで録音。
レコーディングした音をあとからもちろん加工も出来ますし、ノイズレスですし最高です。
ただ自分のプレイが・・・・突っ込みすぎです・・・。
電子ドラムはやはりライン録音がいいみたいですね。
前回も書きましたが、ステレオコード1本で手軽にレコーディングでき、5.1chからもモニターできるし、やはり電子ドラムを購入してよかったと思います。
写真の設定はお気に入りのPOWER BEATです。