fc2ブログ

Photo Gallery

DJブースで使っているノートPCのキーボードが壊れているので、USBでキーボードつないで使っているのですが、かなり場所を取るのでどうにかしたいな~と思いまして、色々考え、ネットで探した結果、すばらしいスタンドを作っている方がいたので真似させてもらいました。
使用材料も100円ショップで揃うのでリーズナブルです。
同じものがなかったので他のもので代用して作りました。
完成はこんな感じです。
DSC03955.jpg
なかなかいい感じです。

モニターも見やすく、プロジェクターの邪魔にもなりません。
DSC03957.jpg
またちょこっと機材等システムを変更しようと思います。

誕生日で友人からプレゼントをもらいました。
いただいたものは前から狙っていたこれです。
DSC03966.jpg
ありがとう!
これもDJブースのPCにつないで楽しもうと思います。
週末時間があれば楽しみたいと思っていますが、息子が今年もポケモンラリー行こうとうるさいので・・・・。

最近、ブログの更新頻度も若干少なくなっていますが、ネタがないのと最近アコギにはまってまして、少し時間が空くとアコギばかり弾いています。
DSC03953.jpg
すっかり一番弾いているギターになってしまったYAMAHAのアコギ。
現在、マーティンの弦を張っていますがいい音しています。

録音はこれで大体とっています。
DSC03969.jpg
が、最近ちょっと不満が・・・。

そこで、この前楽器屋で安いアコギ用ピックアップを買ってきました。
DSC03968.jpg
どうでしょうかね~。
そんなに期待はしていませんが、週末これも試したいです。
余裕があればプチレビューしようと思います。

熱帯魚の方は、なんにも変わらず恐ろしいほど順調です。
水換えサボって10日くらい経っているので今日やろうと思っています。
おまけで最近の珊瑚。
DSC03959.jpg

DSC03960.jpg
ハナガサは少しずつ開いてきました。
ショップではもっと大きく開いていたんですけどまだそこまできていません。。。

DSC03961.jpg

DSC03964.jpg
トサカはかなり大きくなりました。
スポンサーサイト



最近、ちょっと気になってたDJブース。
今まではこんな感じでした。
DSC02585.jpg
壁面だとどうしても正面が壁なので一人で練習していてもなんか虚しいからついつい長くやってなかったんです。
そこで週末を使って移動を決意しました。
まず、水槽横の梁に沿って置いたのですが、結構いい感じですがプロジェクターにちょこっとかかっちゃうので却下。

そこで今度はこんな感じに。
設置を機にDJ機材はすべてまとめて再構築しました。
完成はこんな感じです。
DSC03937.jpg
ギターラックは奥に置いてちょっとした通路になりました。

壁面に比べるとちょこっと部屋は狭く感じますが、その分プレイしていて楽しいのでOKです。
DSC03934.jpg
ギターは大体平日はTE-HTとレスポール、あとはアコギの3本しかほとんど使わないのでこれで十分です。

まとめたDJ機材はこんな感じです。
DSC03938.jpg
2段目に最近全く使ってないターンテーブルとMC-303(これは接続しています)とモニタースピーカーを。
下段はギターアンプ(マーシャル・フェンダー)とフェンダーのベーアンを。
配線を黒い布で隠しているので少しは見た目もすっきりです。

ipodのミキサーもメインデスクから持っていったのでメインデスクは現在こんな感じです。
DSC03950.jpg
これでも少しシンプルになりました。

この模様替えによってしかたないのですが、空気清浄機はここに。。。
DSC03942.jpg
まぁ、OKです。。。

さぁ、週末は結構時間があるので個人練習を楽しみたいと思います。
購入店から電話をいただきまして、交換とのことでGEXさんにお電話したところ、ヒーターの無償交換で送られてきました。
DSC03915.jpg
お~、デザインも新しくなってます。

うちは淡水メインに1台、
DSC03917.jpg

それに海水規格水槽に1台使っているので計2台交換です。
DSC03918.jpg

それにしても夏でよかったです。
だいたい1週間くらいで来ました。
この時期、ヒーターは切っているので設置は週末にでもやる予定です。
それと明日時間が空いたら返却の用意もしようと思います。

さて、DSカバーの装飾を終え、最近ともだちコレクションにはまっております。
DSC03922.jpg

さっそく布袋さんもいまいちな感じですが作ってみました。
DSC03925.jpg

サングラスを取ると・・・
DSC03929.jpg
なんかもうひと息な感じですけどね・・・。

なかなか私と友達になってくれません・・・・。

明日はギター練習日。
楽しみます。
グラマラスモデルのあまったラインストーンでDSのカバーを作りました。
Gマークは一時中断しています。。。

まずは適当にフォトショップでラインを作ってDSサイズでプリントします。
そしてクリアーカバーに裏から仮どめしてストーンを貼っていきました。
サイズが小さいのでラインは2列でつくりました。

完成はこんな感じです。
DSC03895.jpg
なかなかうまくできたと思います。
最後にトップコートを塗って完成です。

開いた感じ。
DSC03897.jpg
ちょっと外で使うのは恥ずかしいかも・・・・。

製作日数は2日で、もちろん余りの材料なのでお金もかからずできました。
サイドは適当に貼っていきました。
これはグラマラスモデルとはちがい小さいので簡単にできておすすめです。

それと増えてきた水晶ブレスのストック台も簡単ながら作りました。
DSC03906.jpg
端材と手すりの端材を使って作ったのでかなり雑ですが、いつも放っておいてなくすのでこれならなくさずすみそうです。

さて、熱帯魚ですが、いたって代わり映えもなく順調といえば順調です。
ヤイトヤッコも慣れてきました。
DSC03910.jpg
一目惚れ&ダメ元だったのですが、他のヤッコは最初からほぼ無視。
たまにフレームがちょっかい出すくらいです。
餌も爆食いで綺麗です。

規格水槽のエイブリー。
DSC03911.jpg
この子は優秀です。
ウズマキにテリトリーに入るとちょっかい出されますが、タフですし餌も爆食い。
綺麗な体色で元気いっぱいです。

最後に追加したハナガサも微妙ですが、開き始めてます。
DSC03908.jpg
通販で購入したハナガサだけどうにも微妙・・・。

最後に現在の海水エリア、淡水エリアを。
DSC03900.jpg

DSC03904.jpg
連休に水換え&水槽掃除やれたらいいな~と思っています。
ハウリングを復習で弾けなかったので1から耳コピを始めたのですが、それで火がついて色々とインストものを復習することにしてみました。
ちょうど連休があるので夜な夜な弾こうと思います。
その練習とポジション確認のため以前コピーした時の動画を適当にここに貼って確認したいと思いました。
ですので、今回は過去動画を・・・。
もう容量も今月いっぱいですしアップロードサイト様の移行で削除されたものもあるので。

だいたいどれも耳コピ&1プレイなので参考に私しかならないダメダメ動画ですが見た方も楽しんでいただけたらいいなぁと思います。
よろしければ拍手ボタンをポチッとお願いします!

「MILLOR BALL」

弟の結婚パーティの余興用に結構練習しました。

「FROZEN MEMORIES」

かなり適当です・・・。
<個人用メモ>
GT-6:20-1+α
H&K30R:5 8 6 Vo4

「OPUS」

OPUS
by karina

アルバム発売日にコピーしたのでまだ甘いですが・・・。
<個人用メモ>
GT-6:20-4+α
H&K30R:5 8 6 Vo4

「FINGER SKIPPIN JIVE」

エフェクターはGT-6のみで作りました。
プリアンプをJC-120で、
GAIN 21
BASS 56
MID 69
TRE 51
PRE 84
LEVEL 100 
BRIGHT ON
GAIN SW MIDDLE
SPEAKER SW ON
SP TYPE ORIGINAL
MIC SET CENTER
MIC LEVEL 100
ODやDISTは、なしです。
あとは、ディレイ、リバーヴ、EQ、コンプです。
H&KはT12時、M3時、B1時です。
<個人用メモ>
GT-6:20-4+α
H&K30R:5 8 6 Vo4

「VELVET KISS」

座って弾くのが苦手なの丸出しです・・・。
<個人用メモ>
GT-6:15
GFX-8:U1-3
H&K30R:5 8 5 5

「BATTLE~」

今までのポジションとあえて変えておかず入れて適当に弾いています・・・。

「METROPOLIS」

東大寺を見て感動してやってみましたが、三連のところが・・・。

「月光ピエロ」

この曲苦手なんですよね・・・。
大好きな曲なんですけど・・・。
<個人用メモ>
FIRE FLAME - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:1-1
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo2

「FETISH」

fetish
by kohriku

難しい曲です。
GFXのみで音作りしました。
個人用メモ>
BURNY LES PORL - GFX-8 - H&K 30R

「BORN TO BE FREE」

FGI搭載のストラトを購入した記念で適当にコピーしてみました。
クリーンサウンドを基本にブースター代わりにGT-6でブルースドライバーパッチをドライブかなり弱めでうっすらかけてみました。
PUポジションはセンターです。
<個人用メモ>
FC-200:1-5+α
H&K30R:5 8 6 Vo4

一応、この前のハウリングも。
「HOWLING」

<個人用メモ>
TE-HT - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:1-1
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

全体に適当・・・ですね。
それとダンカン乗っけたレスポールが多いです・・・。
あと夜中ばかりなのでパジャマばかり・・・。

週末、これで楽しみたいと思います。
最近、デコをお休み(さぼって)iPODの整理やらPCの整理ばかりしています。
いまだにiTuneをしっかり使いこなしきれてないです・・・。

デコは最近DSをよくやっているのですが(ラブプラスやともコレは欲しいですが、いまだファミスタばかり・・・)、カバーが傷だらけになってきたのでデコろうかなと思ってます。
なかなか重い腰上げていないのですが・・・。

さてさて、最近ちょこちょこ色々な曲を復習がてらやっているのですが、好きな曲でも一度せっかく耳コピしても間隔があくと部分的に、または大半・・・忘れてしまっていることに痛感しております。
人間の記憶なんてそんなもんですよね・・・。

久々にハウリングを弾いてみたらかなり度忘れで・・・1から適当に耳コピしなおしています。

とりあえず、適当なおかずも加えつつ現在練習中ですが、動画を。
かなりまだ適当なのでいつもながらプレイはスルーでお願いします。



いまだ音量調整まったくうまくいかず・・・。
ポジションが確認できればとりあえずよしとします。

まだまだプレイもグダグダです。
煮詰めていきます。

PCの写真を整理していたらスタジオ作る前の自宅のスタジオみたいに使ってた写真が出てきました。
CIMG0847_edited.jpg

CIMG0854.jpg
7年くらい前だと思います。
なんだか懐かしく思えます。

<個人用メモ>
TE-HT - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:1-1
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
誕生日なので、なにか自分にプレゼント・・・って考えていたのですが、これが欲しい!ってものがありすぎて、そして高いものばかりで結局なにも買ってないです。

色々探していてお手ごろ価格で面白そうなものあったんですけど・・・まだ購入にはいたらず。
これです。
ion_dj_controller.jpg
http://www.ionaudio.jp/products/discoverdj/

結構面白そうですよね~。
私も以前使ったことあるMixVibes CrossのLE版が付属だそうで。
img59512c3bzik7zj.jpg

一番シンプルで使いやすいソフトなんですよね。

なかなかデザインもかっこいいしいいかな~と思ってますが、最近DJ的なことまったくやってないので・・・。

最近はまっているといえば、水晶ブレス。
ネットで買ったり色々探しに出かけたり。
今お気に入りはこの2本。
DSC03887.jpg
タイガーアイなども持っていますが、出かけ先で見かけるとついつい足を止めてしまいます。

それと以前紹介したレザーの財布、半年以上使用して結構味が出てきました。
DSC03889.jpg
よく通販とかで見かけるあれです。
使い勝手にまったく不満はないですし、いいのですがそろそろ財布も新しく変えたいです。

さて、ネタ不足ですが、グラマラスを動画に・・・と思っていますがなかなかやる曲もなく、過去動画でも。


これまた適当な感じですが・・・。
楽しく弾くのが一番です!
もう少し音量調整しないと・・・・。
実際はもう少しいい音なんです・・・・。

今週はあまり最近出番のないギターをメンテナンスでもしようかなと思います。
DSC03893.jpg

<個人用メモ>
TE-HT - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:1-1
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
今回はかなり久々に動画でも撮ってみようかな~ってことで、何を弾こうか迷って・・・。

とりあえず、現在耳コピ真っ只中の適当プレイですが、撮ってみました。
撮ってからグラマラス使えばよかったとちょっと後悔・・・。



かなり雑&適当過ぎますがいつもながらそこはスルーで・・・。
煮詰めていきたいと思います。
動画、また削除されてしまうかもしれませんが・・・。

それにしても久々で音量もうっかり爆音一歩手前で音割れしてますし、プレイも1テイクとはいえ、グダグダです・・・。
音は、歪み、クリーン共に若干作り直しました。

さてさて、内容が乏しいので最近追加した魚&サンゴを。
今月はちょっとモチベーションあげようと次々と追加しています。

まずは、また追加してみましたハナガサ。
DSC03867.jpg
まだ開いてくれませんが・・・。
どうなんでしょう??
色々調べてみたらあまり水流強いとよくないと言われていますが、うちは水流ポンプから直接近いところはよく開いてくれて、あまり当たらないところは開きが悪いです。
どっちがいいのか・・・わからないです・・・。

これでメイン水槽はハナガサが3つ。
満開&カクレが入ってくれることを夢見て・・・。

それから、一目惚れで連れて帰った2匹。
DSC03871.jpg
ヤイトヤッコ(メス)。
かわいいサイズで買ったはいいが、どこに入れようかいまだに悩んで隔離中。
餌は食べてくれたことは確認できました。

それとこの子。
DSC03875.jpg
何かわからないブレニー。
スターリーブレニーでしょうか?
尾ビレがすごく長いんですよね。

そういえば、照明をヴォルテス&LEDにしてから魚もサンゴも絶好調。
メイン水槽はこんな感じです。
DSC03878.jpg
もう少し追加したい気持ちはありますが、今はこれで満足しています。

さて、週末はギターメンテナンスでもしようと思います。
DSC03879.jpg

最近あまり弾く時間ないのでそんなに劣化もしていないんですけどね・・・。

<個人用メモ>
TE-HT - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:1-1、1-5
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
ネタがたいしてないのと地味に忙しいのでとりあえず細々と・・・。
ネットで買った水草が届いて適当に植えました。
現在、900水槽はこんな感じです。
DSC03850.jpg
真ん中に植えて・・・いい感じです!

もう一つのシダ系は・・・
DSC03851.jpg
イメージと違い、小さかったので後景には使えず右端にちょこっとって感じで・・・。


ビーの餌もとりあえず普通に食べてくれてるのでよかったです。
ビー水槽はこんなかんじです。
DSC03853.jpg
基本、淡水は手を加えず現状をキープ。
本当に足し水くらいしかしていません。。。。
魚も元気だし、水草もCO2などあまり必要としない種類しか入れていないので順調です。

海水は…

メイン水槽に実験で入れたハナガサは・・・
DSC03854.jpg
MAGICさんで買った方はなかなかいい感じ!!
ゆらゆらとなびいて癒されます。
ネットで買ったほうは、いまだ開かず…。
こっちのほうがいいポジションなんですけどね・・・。

開いてきれいなハナガサ。
DSC03862.jpg
カクレが入ってくれることを願って・・・。

メイン、サブ、規格と魚も順調なので、とりあえず大満足ですが、最近、サブ水槽のディスクがあまり調子良くないようで、なにがいけないのかわかりません・・・・。

規格の方は普通にキープできてます。
DSC03860.jpg

最後にお気に入りのチェルブを。
DSC03856.jpg

Bio Aquaは2日に一回少量を餌と一緒に入れてますが、魚は結構喜んでくれているみたいです。
少しでも効果を期待してます~。
今日は一日色々ついていました!
まず、Kちゃんが残土(廃棄物)を持って会社に遊びに来たのですが、廃棄物から色々といただいちゃいました!
子供用のパトカーの乗り物や、水換えやキュアリングに重宝する衣装ケース、そしてサラウンドセット。
サラウンドセットは結構弱っている状態でしたが、実験したら使えるのでいただいちゃいました。
これなんです。
1363622121487e0b931f5ae337234300_5.jpg
YAMAHA AV-S70。
リモコンとケーブル1本ないものの、十分使えそうなのでいただいちゃいました。
まだ、ウーファーとリアスピーカーは設置場所から考えないとならないのでとりあえず保留でbスタへ。
DSC03841.jpg
どう使うかはこれから悩みます。
とりあえず、メインユニットのセンタースピーカーを簡易的にipod用にって感じで、昨日から考えていた場所に設置したらサイズ的にもいい感じに収まりました!
ここです。
DSC03842.jpg
水槽見ながらゆっくりR&B聴く用って感じでかなり贅沢です。
意外にセンタースピーカーだけでも音が広がり、いい音しているところは、さすがヤマハって感じです。

それからネットショッピングしたアクア物も届きました。
金額合わせにセールだったので買ったハナガササンゴ、どうでしょうかね~。
とりあえず入れてから4時間の段階では開かず・・・。
サブ水槽にいるハナガサは満開なので期待しています。
その他、水草もイメージ通りのもので満足でしたし、ビーの餌もいつものお試しセットなので満足でした。

そして、夕方からKちゃんと買い物に行きました。
まずは私が行きたい家電量販店へ。
お目当てのものが売ってるものは買って、余計なものも買って・・・終了。
それから、勢いでMAGICさんへ。
Kちゃんのお目当てに便乗して私も・・・・買わなきゃいいのに・・・。
DSC03837.jpg
エイブリーです。
Kちゃんの選ばなかった小さいほうを買いました。
現在水合わせ中です。
とりあえずウズマキ水槽へ、入海予定です。
そして、今日ハナガサ届いたのに、あまりにもいい感じなのがあったのでここでもハナガサ購入。
とりあえず、メイン水槽のカクレのためなんですよね。
メイン水槽に現在消灯していますが、2個入りました。
DSC03833.jpg
もちろん現在は開いてないですが、上がMAGICさんのもの、下がネット購入です。
サブ水槽のようにカクレが入ってくれることと元気に育ってくれることを願っています。

帰りにナチュラルさんに寄って(私はこちらのほうが今回お目当て)、最近巷で流行っている?ものを購入しました。
DSC03846.jpg
少しでも魚が元気に育ってくれるなら・・・と期待して。
明日から入れてみようと思います。
どうなるでしょうね~??

それとワンコインで前回買った餌が爆食いなのでその違うのも買ってみました。
DSC03844.jpg
これも明日試してみたいと思います。

久々にネタもたくさん。
週末に向けて色々楽しみが増えました。
ネタ不足なので今回も適当に・・・。
最近、スタジオをまたなにかやろうかなーって考えております。
気になるところが結構あるので・・・。

まずは、アコギスペースがなんか綺麗に収まってないのでなんとかしたいです。
DSC03825.jpg
限られたスペースしかもう残ってないので仕方ないんですけどね・・・。

それから、水槽横のスペースももう少し活用したい・・・。
DSC03832.jpg
ここもったいないんですよね~。

ギターラックの上段のギターももう少し活用したいなって思っています。
DSC03829.jpg
最近、使うギターがかなり限られているのでたまには引っ張り出して・・・と思ってます。

週末までに空いた時間でまたなにかDIYしようかな~って思っているんですけど作るものが・・・。

さて、今日は久々にネットでアクアものを細々買いました。
ちょこちょこ買ったのですが、かなり久々に水草を買いました。
到着が楽しみです。

ビー水槽にちょこっと植えたハイグロフィラ、成長が早いです。
DSC03827.jpg
トロロ藻まみれでほんのちょこっと植えたのですが、いまではすっかりいい感じに。
ハイグロフィラ、本当にいい水草ですよね。
簡単だし、綺麗だし。シダ系好きですが、ハイグロフィラも大好きです。

おまけで淡水メイン水槽。
DSC03828.jpg
後方に入れたい水草がやっと見つかったので到着が楽しみです!

WHAT'S NEW?