fc2ブログ

Photo Gallery

COMPLEXのニュース、本当にすごいですね・・・。
やはり行きたい!!のですが抽選厳しそうですね・・・。
行けたらチャリ参戦しちゃう勢いです。
このところよくCOMPLEXを弾いていたので尚更行きたいです。

話は変わり、やっとちょっとだけMICROSAMPLERをいじってみました。
まだまだ説明書とにらめっこなのでレビューはもう少し先になりそうですが・・・。
メインデスク脇に設置したのですが、サブPCの方に場所を変えました。

DSC05521.jpg
以前作ったサイドテーブルに化粧板を追加して乗せただけです。
ミキサーを通してJBLのスピーカーにつないでいます。
PCともUSBで連携できるのでサンプリングファイルの読み込みなど簡単にできます。

それと、スタジオ入ってすぐフィギュアが目に飛び込んでくるので恥ずかしいので目隠し作りました。

DSC05522.jpg
着脱できるようにしました。
これで普段はわからないように。
結局取説やパンフレット用に作った棚なのに下段はバッグを入れちゃって当初の目的とは変わっています・・・。

それから、週末に立ち上げた300キューブ、水草とパイロットフィッシュを入れました。
DSC05526.jpg
パイロットフィッシュは会社のネオンテトラ。
現在、会社水槽はネオン100匹で乱舞しています。

水草は手持ちのと週末に買ったハイグロを適当に入れました。

さて、GW突入ですね。
GWはMICROSAMPLERとこのギター達を少しいじれたらなぁ~なんて思っています。
DSC05528.jpg
ちょっと時間的に余裕ないんですけど楽しみたいです。

最近、SSGのアルバムがヘビーローテーションでちょっと適当にギターでも楽しんでいます。
かなり適当ですが動画でも。



歪みキツめにして楽しく弾きました。

<個人用メモ>
BURNY - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:1-2
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



さて、土日にかけて色々できて充実したのでその続きを。
息子に手伝ってもらって順調にやりたいことが進みました。
DSC05490.jpg
器具を洗ったり出来ることを率先して手伝ってくれました。

まずはグッピー水槽を上部フィルターから外部フィルターへ移行もすんなりいきました。
こんな感じに。
DSC05492.jpg
となりのメイン水槽と同じ外部フィルターに。
メインはちょっと容量的に弱いのですが、今のところ問題ないです。
淡水は結構こんなんでいけちゃうので、気が楽ですね。
2個並んで水槽下に収納出来ちゃうので見た目もスッキリしました。
それと並行して、グッピー水槽の水草を一度すべて出してレイアウトし直しました。

そのあと、300水槽の立ち上げをしました。
とりあえずGWに魚を入れたいので適当に立ち上げました。
DSC05501.jpg
とりあえずなのでコンセントまわりは今後の課題です。
LEDは思ったより光が弱いので結局手持ちの蛍光灯と両方使いにしました。

淡水エリアはこれでとりあえず完成です。
DSC05504.jpg
スッキリまとまったと思います。
あとは300キューブに何を入れるか・・・。
悩ましいです。

その後は海水の水槽掃除と水槽台の中の掃除もやりました。
結構忘れてたものが出てきてやったかいがありました。

海水エリアもちょっと綺麗に。
DSC05500.jpg
代わり映えはないですが・・・。

そして、日曜は朝から息子とアキバのフリマへ。
仮面ライダーものやフィギュアをちょこっと買って、3DSのカバーを買ってきました。
その後、近所の淡水ショップへ久々に行きました。
300キューブに入れる水草(ハイグロ)と石を買いました。
それとグッピー水槽に久々にモスも。
欲しいエンゼルフィッシュが若干高値で売っていたのですが、また友人と買い物ツアー行くことを想定して我慢しました。

それからやっと週末でペリアのカバーも仕上げました。
完成!
DSC05512.jpg
今回は2mmのラインストーンだったのでピンセットで取るのが大変で苦戦しました。
これは試作品1号でもう一つ作る予定ですが、とりあえず疲れたので少し経ってからやろうと思います。

表はたいして代わり映えないです。
DSC05511.jpg
そろそろ壁紙変えたいです。。。

DSと一緒に。
DSC05507.jpg

DSC05509.jpg
ストーンが2mmと3mmではやはり違いますね。

プチプチコレクションも。
DSC05514.jpg

DSC05518.jpg
予算も全然かからないので根気さえあれば仕上がりも結構綺麗にいくのでおすすめの暇つぶしです。
でもちょっと恥ずかしいので完全にプライベート用ですが。。。

今週はゆっくり夜中、マイクロサンプラーいじりたいです。
土曜日は半日で色々やりました。
予定としては、グッピー水槽の外部濾過への移行、300キューブの立ち上げ、アコギのメンテナンス、フローリングの掃除などなど。
まずはアコギのメンテナンスをしました。
DSC05498.jpg
最近アコギばかりクリーニングやメンテナンスしてるような・・・。

それから棚を整理しました。
説明書やらプリントアウトした資料や譜面など整理してスッキリ。
結構な量のパンフレットが出てきて、もう必要ないものはなるだけ捨てたのですが取っておきたいのも結構あってどうにかしないとなってことで本棚をつくりました。
DSC05489.jpg
収納に困ったフィギュアもここに暫定的に・・・。
あまり材で作ったので色が・・・。
ちなみに後ろはエフェクターラックです。

色々整理しててPSPのアダプターが見当たらなかったので子供と買いに行ったら・・・
DSC05494.jpg
しっかり3DSのソフトも買わされました。。。
3DSが来てからまだ私は一度も触らせてもらえないのに・・・・。
私はDS liteとPSPで充分です。

そしてそれからフローリングのワックス掛けと海水水槽の掃除やりました。

これ、届いちゃってやりたくて仕方ないんですけど・・・
DSC05496.jpg
ひとりの時ゆっくりやりたいのでまだこのまま・・・。
一通りいじったらレビューしたいと思います。

それから使ってみようってことでこれも到着。
DSC05495.jpg
見るからに明るくなさそうですが・・・。
300キューブに使う予定です。

あとグッピー水槽を上部濾過から外部濾過に移行ですが、
DSC05491.jpg

また次回・・・
アコギ用にこのアンプがぴったりだったので活用すること決定しました!
DSC05467.jpg
エフェクターののりも良く、結構使える感じです。
それにしてもこのアンプのメーカー、未だにわかりません。。。

このアンプ、2つセットなのですが2つだと大きすぎるので一つをなにか活用できないかなと考えています。
とりあえずここに。
DSC05480.jpg
プリアンプがないのでどうしましょって感じですが・・・。
近々ヘルプバンドのボーカルの子が遊びに来るのでボーカルようにミキサーでもつないでとりあえず使おうかなと思っていますが・・なにかいい活用法探しています。

そういえば、300キューブ水槽はGWに魚入れたいのに放置・・・・。
DSC05482.jpg

外部か外掛けか・・・フィルターから悩んでおります。
というのも、方向性がまったく決まらないんですよね・・・。
今のところラミジィペアでも飼いたいな~って感じです。

今日は久々にやることないので実験でボーカルブースで遊んでおります。
DSC05484.jpg
最近、まったく歌なんて録ってなかったので楽しんでいます。
というのもこれを使って色々遊びたかったからです。
DSC05485.jpg
マイクプリは色々音をいじれて楽しいですね。
後掛けとは違った感じで生生しいです。

今回もおまけで動画を。
久々に弾いたらまったく弾けずグダグダでした・・・。



ソロも適当ですが、楽しく弾けました。
これも昨日弾いたのですが、カレンダーはめくってないので3月のまま・・・。

それからこの前、デモ音源を聴いてすごくかっこ良かった「微笑みのその前に」を試しにギターと歌を録ってみました。
適当英語だと思うのですが、私も適当に耳コピして・・・。
DSC05486.jpg
あってないと思いますが、雰囲気で・・・。
ギターソロはデモ版じゃなく本家のを耳コピしました。


[VOON] 微笑みのその前に DEMO ver

もちろん歌もスルーでお願いします・・・。

<個人用メモ>
TE-HT - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:4-3
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
最近、ちょこちょこDTMや音楽制作しているのですが、鍵盤も徐々に思い通りに使えるようになってきて、なにか物足りないというか新しい機材が欲しくなりました。
先日友人と楽器屋いったとき、以前から欲しかった機材をちょこっといじってやっぱり欲しい衝動にかられています。
それからずっと頭はそればかりなのですが、そろそろいってしまいそうです・・・。

候補が2つありまして・・・。
まずはこれです。
microKORG-XL_pop.jpg
これは単に音色が欲しいのと操作性の良さとボコーダーに惹かれて・・・。
まちがいなく活躍する機材なんですよね~。

それからこれ。
20090903-microsampler_image.jpg
これは本当に面白い機材なんです。
サンプラーなんですが、AKAIのようにパッドではなく鍵盤。
サンプリングして色々いじって遊べちゃう。
これにSDカードでも挿せるようになっていれば即買いなんですが・・・。

悩んでます~。
今週中には・・・う~ん・・・。

ネタが乏しいので動画でも。
久々に弾いたのでかなり適当ですが。。。
カレンダーが3月なのはまだめくってないだけです・・・。


ワウをちょこっと遊びで入れてみました。
ソロは特に適当です・・。

<個人用メモ>
TE-HT - PS-2 - Gt-6 - BOSS LS - H&K 30,60
FC-200:4-3 4-4
H&K30R:5 8 6 Vo4
H&K60:5 8 6 Vo3

誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
休みに早起きしたので子供と散歩して、朝食前に水換えをやりました。
やっと落ち着いてきました。
DSC05456.jpg
今回は合計40L換水しました。
魚は調子戻ってきましたが、サンゴは・・・微妙・・・。

規格水槽はなぜかなりいい感じ。
DSC05461.jpg
イソギンもかなり大きくなり発色もいいです。
193日目になりました。

この水槽のボスはこの方。
DSC05465.jpg
ウズマキさん。
徐々に色も変わってきました。
うちに来て383日になります。

朝食前にさらに子供達と掃除までできて早起きって素晴らしい!と思っちゃったり・・・。
それから、エレアコを使おうと久々に引っ張り出してきてクリーニング&メンテナンスしました。
DSC05471.jpg
やはり弾きやすいのでいいです~。
オベーションは裏の素材が滑りやすいのでこんな感じに
DSC05472.jpg
じゅうたんなどの滑り止めシートを養生テープで貼ってます。
これで滑らずひきやすいです。
たしかCHARさんもこうしていたような・・・。

現在のアコギはこの2本。
DSC05470.jpg
とりあえずYAMAHAは一時お休みしてもらってって感じです。
節電からアコギばかり弾いていたのでやたらアコギネタが多いですが・・・。
エレアコを引っ張り出してきた理由はこちら。
DSC05467.jpg
やたらクリーンがきれいなのでアコギに最適なのかなと。
そしてそれならとこれも久々に引っ張り出してきました。
DSC05466.jpg
思ったとおりバッチリでした!
このエフェクターの使い方、久々だったのでわからなくてマニュアルとにらめっこしたり。。。

そして、午後は家族でお買い物行きました。
子供達にメダルゲームやらせている間、私はUFOキャッチャー。
なんだか最近やたらフィギュア増えてきまして・・・。

帰ってフィギュア整理しようと出して仮面ライダーやらガンダムを整理したのですが・・・。
女の子物も結構あるんですよね・・・。
DSC05479.jpg
大きめのフィギュアはどこに置いたら・・・。
いっそのことショーケースに入れて飾ろうかな~とか。
息子と相談しないと。

さて、サブのノートPCでも色々打ち込みなどやっているのですが、MIDIキーボードがいままでこれを使っていたのですが、
DSC050111.jpg
シンプルすぎてどうにも不便・・・。
またMIDIキーボード買おうかな~なんて考えていたら、これを持っていることを思い出しました。
さっそくセッティング。
DSC05475.jpg
PADがあると便利なんですよね~。
これでひとつ悩み解消!
って今までずっとこれ使っていたのに忘れてたなんて・・・。

それから、今日からまた久々に粒々始めました。
DSC_0184.jpg
今回は2mmの粒で。
小さいのでピンセットではじくはじく・・・。
iPHONEはカバーとかあっていいですよね~。
ペリアなんてもちろんないので自作で楽しみたいと思います。
とりあえずノーマル作ってうまくいったらちょっと違うのやってみようと考えています。
ゆっくりいきま~す。
今日、物色していたら600のコンロ台を発見してしまいました。
結構古いタイプなんですが、木調で好みの感じなのでゲット。
さて、どこに置こうかな~って考えましたが、さすがにスタジオはいっぱいなんですよね。。。
試しに海水エリア脇に置いたらいい感じだったのでとりあえず暫定的にそこに。
DSC05437.jpg
とりあえずどうでもいいもの置いています・・・。
どう活用するかはこれから考えるとして、トップがステンレスなので水換えやメンテの作業台としても使えそうです。

結構周りとも調和しています。
DSC05438.jpg
いい感じです~。
600あるので十分水槽も置けるのですが・・・。

って、300キューブを置こうと水槽台簡単に作っちゃったんですよね・・・。
DSC05433.jpg
やはり水槽は一直線で配置するのが好みなんです。
さて、300キューブはどうしよう。。。何を飼おう・・・。
ゆっくりいきたいと思います。

本日懲りずにまたこれが届きました・・・。
DSC05440.jpg
ツブツブです。
今回は2mmのものを。
ギターの余りをDSなどに使ってしまってないので今回は2mmを買ってスマホにデコってみようかなと思います。
とりあえず2個作るの目標として、試作品を作ってみようと思います。
さっそく型紙制作・・・・・
DSC05441.jpg
こちらもゆっくりいきま~す。
週初めは下の子の入園式でした。
あっという間にもう幼稚園。
うちの子は超早生まれなので4月生まれの子とはほぼ丸々1年違うのでどうだろ~って感じでしたが、ずば抜けてでかかったです・・・。
さすが、父親譲りのデカさ・・・・。
この前生まれたばかりでスタジオでも遊ばせてた感じなのに・・・
↓↓↓
http://studiokoh.blog59.fc2.com/blog-entry-112.html

娘、スタジオ訪問時の流れは早いですね。

入園式では甘えん坊ながら結構いい子に頑張っていました。
DSC05387.jpg
ちょっとだけ感極まる感じでしたけどしっかりカメラマンしました。

お兄ちゃん同様、たくさん友達作ってたくさん遊んで元気に成長して欲しいです。

そんな幸せな日の夕方また大きな地震が。
今回は特に問題なく水槽も機材も平気でした。

おまけで久々に淡水。
地震で飛び出したプレコ、いなくなると寂しいのでまた小さなサイズをB箱と足立ティアラで買いました。
DSC05342.jpg
今回はちゃんと蓋しています。

それから、B箱で激安だったパールグラミー。
DSC05346.jpg
5匹、なかなかいいサイズ買って、心配なエンゼルとも特に問題なく過ごしております。

さぁ、地震に負けずがんばりましょう!
週末でほしい物ができてしまって、毎晩悩んでます。
このまま悩んで来月までいってしまうかも・・・。
そうしたら絶対買っちゃいそう・・・。
休日は、色々やりました~。
午前中、ジョギングして帰宅すると友人からメールが。
ヨドバシや御茶ノ水行こうってことで着替えてチャリでアキバのヨドバシへ。
途中、イケベで弦を買いました。
そして、ヨドバシへ。
私のお目当てはプリンタインク。
無事ゲットして色々見て回り、ほしい物はたくさんありましたが我慢我慢。
そして、友人と会ってたまたまやってた?アキバのフリーマーケットに行ってみました。
そこにはお宝がたくさん!!
早速、息子に電話して色々買いました。
娘にもしっかり買いました。
買ったのはこちら。
DSC05327.jpg
息子には仮面ライダーのものを、娘にはプリキュア。
息子の収集癖は多分私譲りですね。
オーメダルも結構な数になってきました。
しっかり私も前UFOキャッチャーでなかなか取れないで諦めたこちらを安くゲット!
DSC05328.jpg
密かに欲しかったんですよ~。
最近スカパーで全話観てさらに・・・。
早速とりあえず飾ってみました。
DSC05334.jpg
マーシャルのミニアンプと共に(笑)。
おもったよりサイズでかいです・・・。
ゼマやオベーションのフィギュア持たせられるかな~と思っていましたがもっとでかかったです。。

そして、御茶ノ水へ。
御茶ノ水では楽器屋でお目当てのチューナーを。
DSC05333.jpg
今回はKORGのを。
個人的にはARIAのほうが使いやすいです・・・・。

それとセール品でまたシールド買ってしまいました。
509e_1.jpg
アーニーボールのウルトラフレックス。
初めて知りました。
どうでしょうかね~。

そしてまた色々見て回って、うちのスタジオで友人と休憩。
そこで会話しながらまた新たにプロジェクト発動でプチ模様替え。
今回はここです。
DSC05336.jpg
さぁ、どうしようかな~って感じですが・・・。
この場所にずっと置きっぱなしだったアンプ、久々に音出したら結構いい音でした。
DSC05338.jpg
なので、とりあえずここで使おうかなと。
エレキは若干こもり気味ですが、スタックアンプのいい部分でもあるので結構使えるかもです。
エレアコ鳴らしたら抜群だったのでそれ専用でもいいかなって感じです。

実はこのアンプスピーカーもう1発あるんですよね・・・。
DSC05337.jpg
プリアンプかミキサーでも買って違う用途で使おうかなとも考えていますが場所食うのでどうしようかなと。

じっくり考えてうまく使おうと思います。

色々収穫の多い休日でした。
Kちゃんサンクス!
おかげでほしい物沢山できちゃいました(笑)。

さて、明日は娘の入園式。
月日の流れは早いものです。
たぶん息子の時同様に思いに更けて感極まってしまうかもしれません。
節電でアコギばかり弾いていたのでせっかくなのであまり弾いていなかったこのギターを装飾してみようということで色々とやってみました。
DSC005062.jpg
エピフォンの安いアコギです。
結構音でかくてローが迫力満点なギターなんですが、ネックはヤマハに比べて細く、ひきやすいです。

どうせなら、布袋さんのテイラーみたいにファイヤーパターンをやってみたいなということで、以前買ったことのあるインレイステッカー屋さんで購入してネックをまず装飾。
DSC05318.jpg
なかなかいい感じです。
エレキギター用なので若干隙間ありますが、それはご愛嬌で。

サウンドホールまわりもついでに装飾。
DSC05323.jpg
布袋モデルとは全然違いますが、これはこれでいいかなと。
ちょっとやりすぎ感もありますが・・・。

全体。
DSC05322.jpg
ヘッドにもなんか装飾するの買えばよかったかな~と思いますが、とりあえず完成です。
こうするとまた愛着が湧きますね!

他のギターもなんかやってみようかな~って気持ちになりました。

さてさて、熱帯魚ですが、ちょうど餌やり前で照明付いていたので久々に写真撮りました。
とりあえず引き気味に・・・・。
DSC05326.jpg
状態は・・・少し回復してきています。
現在、3本でヤッコが8匹います。

そういえば、ティアラ足立店に行ってきてうっかり色々買ってしまったのですが、レジでおまけでテトラマリンジェルの試供品をいただきました。
42643-2.jpg
試しにあげてみたところ、かなり暴食い!!
養殖場状態でした。
以前から雑誌などで気になっていたのですが、次にショップへ行ったら買ってしまうでしょうね~。
小分けパックなのですが、うちは3本あるからいいのですが、1本だとちょっと多すぎるんじゃないかな~って思います。
ジェルタイプなのでそこまで水は汚れないとは思いますが、やはり上げすぎると水結構汚れそうです。
でも魚には良さそうです。

この前、出かけたときうっかりまた靴を買ってしまいました。
いつものお店で、激安でした。
DSC05320.jpg
気軽な感じのブーツが欲しかったんですが、試しにはいたらものすごく柔らかくて履きやすかったので即買いでした。
なんといっても価格が・・・・1050円ですから。
すごいです。

さて、アコギに弦張って楽しみたいと思います。
友人とお仕事の帰りにB箱に行ってきました。
今月は、息子の習い事や娘の入園など色々と物入りでもうお財布は寂しいのですが、うっかりお買い物で暴走しちゃいました。。。。

復興に向けて募金もしたのですが、やはり経済を潤滑するのも大切ですよね←言い訳・・・。

まずは久々?に海水も・・・。
DSC05309.jpg
セールのヤッコとハタタテハゼを。
ヤッコは今白点治まりつつあるのですがまだ不安定なのでダメ元で。
ハタタテハゼは1度うまくいったもののその後惨敗なのでセールだし再度チャレンジ。
5匹で2K弱とはお安かったです。
それにして写真でわかるように熱帯魚も節電で暗いです・・・。

それから淡水も。
DSC05310.jpg
セルフィンプレコ3匹とパールグラミィ5匹。
プレコは地震で驚いて飛び出しちゃったのでリベンジ。
マーブル飼っていたのですが、予算の関係で今回はセールのセルフィン。
こいつもかなりでかくなるんですよね~。。。。
今はかなりかわいいですが。

それとパールグラミィ。
グラミィがどれでも5匹1K以下なので即買い。
しかもパールグラミィが他のグラミィより立派でかなり綺麗だったので。
パールグラミィも飼い込むと本当にきれいなんですよね。
エンゼルの片わらが落ちたので1匹残っていてちょっと心配ですが、パール5匹入れればかなり見た目ゴージャスかなということで。

そしてグッピーも。
DSC05311.jpg
こちらはセールではないんですが、子供の要望で追加です。
今回はイエロー系を中心に5ペア。
1Kちょいでした。

それから会社水槽にもベタ買ったり、餌などもこんな感じで暴走ショッピング。
DSC05314.jpg
FLO DEFLECTORは一度買って使わなくなってオゲにあげたのですがまた使いたくなって購入しました。
今回は水流ポンプにではなく、よくショップで見かけるようにフロー管からの出口に試しに取り付けてみようと思います。

と、かなり暴走しましたが、セール品などが多いのでそこまで金額いってないんです。
モチベーションを上げるためにもやはりここは買い物ですよね~←完全に言い訳。。。

グッピーを追加したものの、実はサブ淡水水槽はリセットして他のを飼おうかな~なんて密かに考えています。
とりあえずはこの現状で様子見ですけどね。

さてさて、今日帰るときりうさんからプレゼントが!!
DSC05316.jpg
びっくりしてしまいました!
しかももう1枚セットで!
そして、ディスクの印刷デザインがかっこぇぇ!!!
さきほど布袋さんのは観終わりましたが、当日の記憶が蘇りました。
音は実際の爆音を耳で聞いたのとやはりカメラを通してだと違いますが、すごく参考になりますね!
RYUさんがブログでおっしゃっていたようにやはりハイがキツめで全体に硬めの音ですね。
当日はJCサウンドを聴いてそんな感じかぁって感じで自宅で現在はJCのハイをかなり持ち上げてセッティングしています。
でもローもきれいなんですよね~。
やはり音作りは終わりはないですね~。
熱帯魚もギターも奥が深いです。
きりうさん、本当にありがとうございました!
今後とも宜しくお願いいたします!!

さぁ、DVDで影響受けたのでギター弾きます。
週末、家族でららぽーとに行ったのですが、帰りにIKEAにも寄りました。
IKEAは、やはり私の心をわしづかみにしました。。。
ほしい物で溢れていて、時間がいくらあっても足りません。。。
これは便利だな~とか、スタジオにあったらいいな~などなど・・・。
とりあえずそんなに手持ちなかったので安いものでスタジオで使えそうな物、そしてセール品を狙って買いました。
スタジオ用にはこれらを。
DSC05297.jpg
電源タップは2個セットで破格でした。

とりあえず便利に使えそうなものをアップします。
一番のお気に入りはこれ。
DSC05300.jpg
ドアの上にはめ込んで使うハンガーフック。
左にあるのは100円ショップのですが、やはりこれくらいあるといいです。
スタジオではシールドなどケーブル類を丸めたくないのでここでかけるのにいいかな~と。
結構重宝しそうです。
100円ショップほどの価格ではないですが、十分安かったです。

それからこれ。
DSC05299.jpg
私は買い物袋を入れるのに良いな~と思ってこれも即買い。

そしてこれ。
DSC05304.jpg
100円ショップのもあるのですが、こちらはアルミのマグネット式の小物入れ。
カポやチューナーをすぐどこかに放って置いてしまうのでここに入れておくと便利です。

それから箱。
DSC05307.jpg
箱物好きなんですよ~。
これは組立式で2個セット。
DVD入れるのにちょうどいいサイズです。
ちょっとしたデザインがにくいです。

そして瓶。
DSC05308.jpg
4個セットですが、子供に2個取られました・・・。
ピックなど小物入れるのに重宝します。

本当に、日曜大工のショッピングセンターやインテリアショップに目がないんでIKEAも本当に危ないです・・・。
スイッチが外れたらすごい買い物しそうで。。。
この日も特に欲しくはないのにアウトレットにあったサイドテーブルが安かったのでどうにかスタジオで使えないかな~とレジ並んでいるときずっと考えていましたが、いまいちいい案浮かばず買わずに済みました。
今回買ったのはほとんどが500円以内。

また少し経ったら今度は友人か一人でこっそり行こうと考えています。
ここ1週間は色々やりました。
節電対策でなるべくエレキギターは弾かずアコギ中心にし、DTMやレコーディングも時間を決め短時間でやったりしていました。
それから地震対策でなるべくギターを普通のスタンドには置かず、スタンドラックに入れるようにしました。
現在はこんな感じです。
DSC05284.jpg
ついつい手にとってしまうギターは単体のスタンドに置いてしまうんですよね・・・。

おかげであまり弾かないギター用にスタンドをまた自作しました。
グラマラスモデルはこんな感じで仕方が無いので単体スタンドです・・・。
DSC05287.jpg
一応傷防止のボアは外してゴムでちゃんと倒れないようにしています。

自宅スタジオもこれを機会に色々掃除やら移動やらしたのでおかげで結構綺麗になりました。
DSC05280.jpg

DSC05288.jpg

DSC05289.jpg
とりあえず機材の被害は最小限で済んだのでよかったのですが、これを教訓に今後も対策していきたいと思います。

その他に友人と深夜ちょこっとギター練習したり、水槽掃除したり、子供達連れてお出かけしたりと出来ること色々した一週間でした。

水槽は・・・現在かなり調子悪いです・・・。
ちょっと前までの絶好調が嘘のように。。
古株は特に問題ないのですが、まだうちに来て期間が短い子からバタバタと白点・・・。
明らかに震災後からなので照明の点灯時間も関係しているだろうし仕方のないことなのですが。。。
当分、追加はせず様子を見たいと思います。
テンションはダダ下がりですが、まわりに強力な友人やブログなどで知り合った方がいるので今後もまた頑張っていくつもりです。

そんな中、久々に節電であまり使わなかったスタジオのメインPCに電源を入れると「SYSTEM BATTERY VOLTAGE IS LOW」と出るようになって・・・。
以前も一回違うパソコンであったので今回は慌てずシステムバッテリーを交換しました。
DSC05295.jpg
これ、結構どこでも売っている電池なので助かります。

久々にPCを開けました。
DSC05296.jpg
無事交換完了。
接続しなおして、快調に使えてます。
立ち上げる時、いつもドキドキなんですよね・・・。

それから、スタジオとは関係ないのですが、寝室にTVがやってきました!
今までは液晶テレビでしたが19インチだったのでどうにも見づらかったんですが、今回は32インチに!
DSC05293.jpg
東芝レグザです~。
仕事の昼休みに家族に内緒でこっそりセットしました。
子供達がすぐ指紋ペタペタするのでまだシールカバーは外してません・・・。
今まではテレビが小さかったのでキャスターワゴンの大きめのものにテレビを置いていたのですが、地震で結構危なかったので今回テレビ台を自作しました。
これでしっかりしてとりあえず以前よりは安心です。
夜中寝しなにDVD観るのが楽しみです。
家族がいるのでワイヤレスヘッドフォン欲しくなっちゃいそうです。

訪問してくれた友人によくTVはないの??って言われますが、スタジオにTVはあえて置かないようにしています。
TVがあるとついつい観てしまいそうですし、集中できそうもないのでそうしています。
楽器とPCと水槽があれば私には十分楽しい時間を過ごせるな~って感じです。

さぁ、週末はちょっとまたスタジオいじろうと思います。

WHAT'S NEW?