週末はお出かけばかりでいまいちギター弾けませんでした・・・。
先週、弦交換したとき、いつもタオルなどをボディの下に敷いて交換していたのですが前から思っていたのですがどうにもやりづらいのでネットで調べたりしてDIYしてみました。
作業の時に、ボディに傷が付くのを気にしてばかりなので気にしないで弦張りやメンテナンスなど作業したいなということで。
ネットで調べると売っているのですが、思ったより高いんですよね・・・。
自作されている方もいて、これなら自分もつくろうと。
材料を物色。
なかなかよさそうなのがない中、以前なにかつくるのに使おうと思ってたブラケットベースが。
これ、化粧になっててカッコいいんですけど結構硬いんですよね・・・。
で、なんとか完成。

シンプルです。
ボディやネックに当たる部分は100円ショップでフェルト買ってきて2重貼りしました。
ネックに当たる部分はこんな感じです。

穴は、ドライバーやニッパーをさしておけます。
ネックの当たるくぼみは結構いい加減です。
エレキを置くとこんな感じです。

しっかりしてていい感じです。
アコギはこんな感じに。

しっかり乗っていてオッケーです。
あっ、小口を塗装し忘れたので適当に。。。

それから得意の床キズ防止を裏と立てかける時用に下に貼って完成。

試しに弦張りしてみましたが、なかなかいいです。
まぁ、裏通しの場合はギター少し持ち上げますけど、気にしないで出来るところがいいですね。
また何か思いついたら作ろうと思います。
先週、弦交換したとき、いつもタオルなどをボディの下に敷いて交換していたのですが前から思っていたのですがどうにもやりづらいのでネットで調べたりしてDIYしてみました。
作業の時に、ボディに傷が付くのを気にしてばかりなので気にしないで弦張りやメンテナンスなど作業したいなということで。
ネットで調べると売っているのですが、思ったより高いんですよね・・・。
自作されている方もいて、これなら自分もつくろうと。
材料を物色。
なかなかよさそうなのがない中、以前なにかつくるのに使おうと思ってたブラケットベースが。
これ、化粧になっててカッコいいんですけど結構硬いんですよね・・・。
で、なんとか完成。

シンプルです。
ボディやネックに当たる部分は100円ショップでフェルト買ってきて2重貼りしました。
ネックに当たる部分はこんな感じです。

穴は、ドライバーやニッパーをさしておけます。
ネックの当たるくぼみは結構いい加減です。
エレキを置くとこんな感じです。

しっかりしてていい感じです。
アコギはこんな感じに。

しっかり乗っていてオッケーです。
あっ、小口を塗装し忘れたので適当に。。。

それから得意の床キズ防止を裏と立てかける時用に下に貼って完成。

試しに弦張りしてみましたが、なかなかいいです。
まぁ、裏通しの場合はギター少し持ち上げますけど、気にしないで出来るところがいいですね。
また何か思いついたら作ろうと思います。
スポンサーサイト
今回はギターをまたまたGETしてしまったのでそれを。
Taichiさんのブログからよく訪問させてもらっているすごいギターのカスタマイズをなされているG-CLUSTERさんが出品なさっているということで入札してお小遣いの範囲内で落札できました。
本当にすごいカスタマイズを毎回なさるんですよ!
私のハンダ付けで位のレベルとは全く違ってすごいんです。
一度ひいてみたいな~と思っていまして・・・この前激安ストラト買ったばかりなのに・・・。
熱帯魚おやすみしていると結局こちらに色々と・・・・。
ギターはもう買わないぞ!って思い続けていますがついつい・・・。
そして到着!!

夜、小一時間色々試したり弾きまくって遊んだりしました。
とにかく弾きやすいです!!
弦高がめちゃくちゃ低いので楽に弾ける感じです。
ピックアップがオールマイティな感じで色々楽しめます。
それにネックが結構細いので簡単にコードも押さえられる感じです。
このギターを弾いて、ギター調整によってここまでひきやすくなるということが勉強になりました。
適当にいつも自分で調整していたのですが、やはり知識ある方にしっかりやってもらうのと全然違うなって思いました。
このボディカラーもカッコいいんですよね。

ミニスイッチでストラトのような音も出ます。
本当に楽しいギターです。
アームも付けて、ロックピン付けて音作りもこのギター用に作って色々レコーディングしてみたいと思います。
適当に弾いたグダグダ動画も一応・・・載せます。
適当にいつもどおりのパッチで、深夜なので音量小さめです。
なんか無性にこの曲弾きたくなったので特に意味はないです。
もう少し音作りも色々試してみようと思います。

本当にG-CLUSTERさんありがとうございました!
いつかはG-CLUSTERブランドのギターを手に入れたいです!
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
Taichiさんのブログからよく訪問させてもらっているすごいギターのカスタマイズをなされているG-CLUSTERさんが出品なさっているということで入札してお小遣いの範囲内で落札できました。
本当にすごいカスタマイズを毎回なさるんですよ!
私のハンダ付けで位のレベルとは全く違ってすごいんです。
一度ひいてみたいな~と思っていまして・・・この前激安ストラト買ったばかりなのに・・・。
熱帯魚おやすみしていると結局こちらに色々と・・・・。
ギターはもう買わないぞ!って思い続けていますがついつい・・・。
そして到着!!

夜、小一時間色々試したり弾きまくって遊んだりしました。
とにかく弾きやすいです!!
弦高がめちゃくちゃ低いので楽に弾ける感じです。
ピックアップがオールマイティな感じで色々楽しめます。
それにネックが結構細いので簡単にコードも押さえられる感じです。
このギターを弾いて、ギター調整によってここまでひきやすくなるということが勉強になりました。
適当にいつも自分で調整していたのですが、やはり知識ある方にしっかりやってもらうのと全然違うなって思いました。
このボディカラーもカッコいいんですよね。

ミニスイッチでストラトのような音も出ます。
本当に楽しいギターです。
アームも付けて、ロックピン付けて音作りもこのギター用に作って色々レコーディングしてみたいと思います。
適当に弾いたグダグダ動画も一応・・・載せます。
適当にいつもどおりのパッチで、深夜なので音量小さめです。
なんか無性にこの曲弾きたくなったので特に意味はないです。
もう少し音作りも色々試してみようと思います。

本当にG-CLUSTERさんありがとうございました!
いつかはG-CLUSTERブランドのギターを手に入れたいです!
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
最近一週間に一度の更新・・・。
もう少し感覚を縮めたいのですがなかなか・・・。
息子に付き合った夏休みのポケモンラリーでFINEPIX F50FDの液晶画面が半分映らなくなり、それ以来正月に激安で買ったニコンのコンデジ使っていたのですが、どうにも好みの色じゃなく、動画もしょぼいのでついに買うことを決心しました。
ニコンは早速嫁にあげて、理由付けしました。。。。
買おうかなと思って早何ヶ月・・・・。
やっぱり使い慣れているフジがいいかなと思いまして、フジのなかで色々品定めして悩んでいました。
フジは色が独特とか色々聞かれますが、フジで慣れるとしっくり来ちゃうんですよね。
条件は、デジ一持っているのでいつでも気軽に持ち運びできて広角で1200万画素以上。
それに、とにかく早かったらいいなって感じです。
今まで使っていたF50FDもなんにも不満はなかったのでそれ以上ならなんでもいいやって感じです。
話は長くなりましたが、それで底値の底値ということでこれに決定!

ネットの評価はいまいちなんですが、そんなにこだわらないですし、それよりハイスペックなのとデザインが好みだったので。
それに何よりかなり安い!!
まずはF50FDと比較。


サイズは大きめ。
デザインは高級感があります。
格納してあるフラッシュがちょっと・・・なんですが、見た目はスッキリです。
とりあえず適当にオートで撮影。



とにかくオートフォーカスがめっちゃ早い!!
それでかなり満足です。
操作もストレス無く使いやすいですが、単独の動画ボタンが背面なのはギター動画アップには若干使いづらいです。
でもすぐに気に入っちゃいました。
せっかくなので実験で動画も。
いつもながら適当な動画なのでプレイはスルーでお願い致します。
いやー、スタジオ自体が暗めなのですが今までのよりかなり綺麗!
広角分色々映ってしまってますが。。。。
結構、ブログの動画なんてやっていますと、画質もそうですが、音質も気になるところなんですが、かなりいいですよ。
今回はわかりやすいようになるべく多いパッチ使う曲にしました。
使ったパッチは、最初はいつもの歪みソロサウンドにコーラスを味付けしたもの。
クリーンはいつものクリーンにコーラスをこってり味付けしたもの。
もう一つの歪みはこれまたいつもの強い歪みです。
エフェクターはGT-6のみ、アンプはH&Kです。
コーラス強めは結構好みです。
早速、このデジカメは普段使い決定!
いいカメラです。
動画も写真も不満なしでした。
今までずっとブログの動画を映し続けたF50FDにお疲れ様と言いたいです。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
もう少し感覚を縮めたいのですがなかなか・・・。
息子に付き合った夏休みのポケモンラリーでFINEPIX F50FDの液晶画面が半分映らなくなり、それ以来正月に激安で買ったニコンのコンデジ使っていたのですが、どうにも好みの色じゃなく、動画もしょぼいのでついに買うことを決心しました。
ニコンは早速嫁にあげて、理由付けしました。。。。
買おうかなと思って早何ヶ月・・・・。
やっぱり使い慣れているフジがいいかなと思いまして、フジのなかで色々品定めして悩んでいました。
フジは色が独特とか色々聞かれますが、フジで慣れるとしっくり来ちゃうんですよね。
条件は、デジ一持っているのでいつでも気軽に持ち運びできて広角で1200万画素以上。
それに、とにかく早かったらいいなって感じです。
今まで使っていたF50FDもなんにも不満はなかったのでそれ以上ならなんでもいいやって感じです。
話は長くなりましたが、それで底値の底値ということでこれに決定!

ネットの評価はいまいちなんですが、そんなにこだわらないですし、それよりハイスペックなのとデザインが好みだったので。
それに何よりかなり安い!!
まずはF50FDと比較。


サイズは大きめ。
デザインは高級感があります。
格納してあるフラッシュがちょっと・・・なんですが、見た目はスッキリです。
とりあえず適当にオートで撮影。



とにかくオートフォーカスがめっちゃ早い!!
それでかなり満足です。
操作もストレス無く使いやすいですが、単独の動画ボタンが背面なのはギター動画アップには若干使いづらいです。
でもすぐに気に入っちゃいました。
せっかくなので実験で動画も。
いつもながら適当な動画なのでプレイはスルーでお願い致します。
いやー、スタジオ自体が暗めなのですが今までのよりかなり綺麗!
広角分色々映ってしまってますが。。。。
結構、ブログの動画なんてやっていますと、画質もそうですが、音質も気になるところなんですが、かなりいいですよ。
今回はわかりやすいようになるべく多いパッチ使う曲にしました。
使ったパッチは、最初はいつもの歪みソロサウンドにコーラスを味付けしたもの。
クリーンはいつものクリーンにコーラスをこってり味付けしたもの。
もう一つの歪みはこれまたいつもの強い歪みです。
エフェクターはGT-6のみ、アンプはH&Kです。
コーラス強めは結構好みです。
早速、このデジカメは普段使い決定!
いいカメラです。
動画も写真も不満なしでした。
今までずっとブログの動画を映し続けたF50FDにお疲れ様と言いたいです。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
我慢できず、結局夜中にプチ改造しました。
弦も気に入らなかったし、フレットも若干曇っていてきれいにしたかったので。
改造といってもとりあえずはプチ改造です。
まずは気になっていたピックガードを交換しました。
とりあえずは付いてきたものを挟んでみました。
それからついでに配線やポットなどを手持ちのものと交換。
音がさらによくなればいいですが・・・せっかくなので交換しました。
久々のハンダで結構楽しかったです。
そしてロックピンに交換、ノブをクロームに交換しました。
その後はいつもどおりの磨きタイム。
ピカールでフレットをひたすら磨き、指盤をオレンジオイルで、ボディをクリーナーで磨きました。
さぁ、弦を張ろうかなというところで弦が在庫切れ・・・。
弦まだ張っていませんがとりあえず完成!!

なかなかかっこいい!
シルバーにしてよかったです。
ピックガードもこれでいいかなってくらいなかなかかっこいいです。
ボディアップ。

クロームノブが両方TONEなのはご愛嬌です・・・。
いまいちピックガードがわかりづらいのでフラッシュなしのピンボケ写真も…。

週末、弦を買いにいかなくては!
良い週末を!!
弦も気に入らなかったし、フレットも若干曇っていてきれいにしたかったので。
改造といってもとりあえずはプチ改造です。
まずは気になっていたピックガードを交換しました。
とりあえずは付いてきたものを挟んでみました。
それからついでに配線やポットなどを手持ちのものと交換。
音がさらによくなればいいですが・・・せっかくなので交換しました。
久々のハンダで結構楽しかったです。
そしてロックピンに交換、ノブをクロームに交換しました。
その後はいつもどおりの磨きタイム。
ピカールでフレットをひたすら磨き、指盤をオレンジオイルで、ボディをクリーナーで磨きました。
さぁ、弦を張ろうかなというところで弦が在庫切れ・・・。
弦まだ張っていませんがとりあえず完成!!

なかなかかっこいい!
シルバーにしてよかったです。
ピックガードもこれでいいかなってくらいなかなかかっこいいです。
ボディアップ。

クロームノブが両方TONEなのはご愛嬌です・・・。
いまいちピックガードがわかりづらいのでフラッシュなしのピンボケ写真も…。

週末、弦を買いにいかなくては!
良い週末を!!
熱帯魚関係も自粛中でうっかり、、、そう、うっかりギターを買ってしまいました・・・。
エフェクターを購入しようと色々ネットで物色していたらかなり評判のいい激安ギターがあるということで試したくなってしまい・・・。
BOSSから発売されるブースターも気になってはいたんですが・・・。
カラーが沢山あって悩んで悩んで売り切れなんかもあって・・・さらに決めきれずツイッターで色々な方の意見をいただいて・・・。
決定して発注!!!
到着しました!!

今まで激安ギター色々なメーカーの試したのですがやはりそれ相応って感じで期待は・・・そんなに・・・しませんでした。。。
早速、開けて適当に弦高調整だけして弾いて遊びましたが、なかなかいいです!
さすがに本家FENDER何かには劣りますが(当たり前ですが)、結構いいです!

カラーはRYUさんも一票くれましたシルバーにしました。
このギターのポイント、ウィルキンソンのブリッジ。

私のもっているギターのウィルキンソンと若干違うので調べたらワンランク下?のやつでしたが歴としたウィルキンソン。
安定感はあります。
安定感といえば、このローラーガイドもなかなか良さそうです。

それにおまけで牛骨ナットらしいです。
ネックは若干太めで指盤はかなりフラットな感じですが弾きにくい感じはそんなにないです。
ピックアップはS-S-HでHはシングルに切り替えできます。

ストラトってバリエーション多いのがいいんですよね。
ピックアップは良くいえばクセがない感じでエフェクターのりもいい感じで、悪く言えばキャラクターがあまりないといった感じでしょうか。
でも全然悪くないのです。
1時間適当に弾いて激しくアームプレイしてみましたがほとんどチューニングの狂いもなく、塗装もなかなか良さそうで俗に言う当たりだったのでしょうか?
とりあえずうちにあるアーム付きのギターの中では抜群の安定感っぽいです・・・。
最初は熱帯魚も自粛中なので改造用に購入したのですが、なかなかいいのでこのままでも・・・。
いや、これは改造用にしてもう一本年末に・・・なんて考えちゃったりしてます。
ですが、それくらい安いので・・・だって、、、1万ちょいなんですもん・・・。
とりあえず弦がいまいち良くないのでガンガン使って劣化したらお気に入りの弦に張替えがてらアッセンブリーとかちょこっといじろうかなと思います。
着せ替えピックアップガードもちょっとやってみたいな~って思っています。
記念に適当に動画も。
弦が普段使っているのと違うのとストラトなので弾きにくい感バリバリですが・・・。
イントロ、早速ローコードじゃなくパワーコードとうる覚え感満載ですが、いつもどおり1発録りなのでプレイはスルーしてください。
音作りは、ギター→GT-6→H&Kです。
いつもどおりのクリーンパッチと歪みパッチを使いました。
ストラト用に音作りでも1からしようかなと思ってます。
やっぱ、もう一本買おうかな・・・。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
エフェクターを購入しようと色々ネットで物色していたらかなり評判のいい激安ギターがあるということで試したくなってしまい・・・。
BOSSから発売されるブースターも気になってはいたんですが・・・。
カラーが沢山あって悩んで悩んで売り切れなんかもあって・・・さらに決めきれずツイッターで色々な方の意見をいただいて・・・。
決定して発注!!!
到着しました!!

今まで激安ギター色々なメーカーの試したのですがやはりそれ相応って感じで期待は・・・そんなに・・・しませんでした。。。
早速、開けて適当に弦高調整だけして弾いて遊びましたが、なかなかいいです!
さすがに本家FENDER何かには劣りますが(当たり前ですが)、結構いいです!

カラーはRYUさんも一票くれましたシルバーにしました。
このギターのポイント、ウィルキンソンのブリッジ。

私のもっているギターのウィルキンソンと若干違うので調べたらワンランク下?のやつでしたが歴としたウィルキンソン。
安定感はあります。
安定感といえば、このローラーガイドもなかなか良さそうです。

それにおまけで牛骨ナットらしいです。
ネックは若干太めで指盤はかなりフラットな感じですが弾きにくい感じはそんなにないです。
ピックアップはS-S-HでHはシングルに切り替えできます。

ストラトってバリエーション多いのがいいんですよね。
ピックアップは良くいえばクセがない感じでエフェクターのりもいい感じで、悪く言えばキャラクターがあまりないといった感じでしょうか。
でも全然悪くないのです。
1時間適当に弾いて激しくアームプレイしてみましたがほとんどチューニングの狂いもなく、塗装もなかなか良さそうで俗に言う当たりだったのでしょうか?
とりあえずうちにあるアーム付きのギターの中では抜群の安定感っぽいです・・・。
最初は熱帯魚も自粛中なので改造用に購入したのですが、なかなかいいのでこのままでも・・・。
いや、これは改造用にしてもう一本年末に・・・なんて考えちゃったりしてます。
ですが、それくらい安いので・・・だって、、、1万ちょいなんですもん・・・。
とりあえず弦がいまいち良くないのでガンガン使って劣化したらお気に入りの弦に張替えがてらアッセンブリーとかちょこっといじろうかなと思います。
着せ替えピックアップガードもちょっとやってみたいな~って思っています。
記念に適当に動画も。
弦が普段使っているのと違うのとストラトなので弾きにくい感バリバリですが・・・。
イントロ、早速ローコードじゃなくパワーコードとうる覚え感満載ですが、いつもどおり1発録りなのでプレイはスルーしてください。
音作りは、ギター→GT-6→H&Kです。
いつもどおりのクリーンパッチと歪みパッチを使いました。
ストラト用に音作りでも1からしようかなと思ってます。
やっぱ、もう一本買おうかな・・・。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
また結構更新あいてしまいました。。。
というのも、忙しいのもあるのですが、ネタ不足もありまして・・・。
細かいネタはあるのですが・・・・。
この前の週末に海水メイン水槽を立ち上げようと思っていたのですが、諸事情で延期。
それももう年内はちょっと無理な感じで・・・。
それでも友人とギター練習したり、飲みにいったり、子供と公園へ行ったり、公園へ行ったり・・・。
公園率かなり高いですが・・・・。
熱帯魚がだめなら音楽だ!って感じで音楽機材を新たに導入してモチベーションを上げようとオークションなどがんばっていますがなかなか落札までいかず・・・予算が厳しいので仕方ないです・・・。
最近、購入したものってなんだろ?って考えたら・・・
友人と待ちあわせ前にフラッと立ち寄った場所で作った一応オリジナル?なスマホカバー。

好きな柄選んで、ネーム入れて印刷してくれるやつです。
値段もかなり安いし、30分くらいで作ってくれました。
なんといってもぺリアはカバーの種類少ないのでこうゆうの探してました。
それからこれまた友人の待ちあわせ前に出会ってしまった防滴スピーカー。

家電屋さんじゃなく雑貨屋さんで発見。
こちらもめちゃ安です。
安いけど思ったよりは音は悪くなくてびっくり。
スマホでもiPODでも入れて操作できます。
ちなみに色は黒を買いました。
それくらいですかね・・・・。
スタジオには、寂しげにちょっと前にやる気満々で買った底砂が・・・・。

う~ん・・・・。
まだはっきり言えませんが、今はスタジオのリニューアルも視野に入れて何もできないんですよね・・・。
もしリニューアルになったとしたら、大きさは間違いなく縮小されますが、使い勝手を充実させたいなと色々考えてみたり。。。
前向きに考えています~。
というのも、忙しいのもあるのですが、ネタ不足もありまして・・・。
細かいネタはあるのですが・・・・。
この前の週末に海水メイン水槽を立ち上げようと思っていたのですが、諸事情で延期。
それももう年内はちょっと無理な感じで・・・。
それでも友人とギター練習したり、飲みにいったり、子供と公園へ行ったり、公園へ行ったり・・・。
公園率かなり高いですが・・・・。
熱帯魚がだめなら音楽だ!って感じで音楽機材を新たに導入してモチベーションを上げようとオークションなどがんばっていますがなかなか落札までいかず・・・予算が厳しいので仕方ないです・・・。
最近、購入したものってなんだろ?って考えたら・・・
友人と待ちあわせ前にフラッと立ち寄った場所で作った一応オリジナル?なスマホカバー。

好きな柄選んで、ネーム入れて印刷してくれるやつです。
値段もかなり安いし、30分くらいで作ってくれました。
なんといってもぺリアはカバーの種類少ないのでこうゆうの探してました。
それからこれまた友人の待ちあわせ前に出会ってしまった防滴スピーカー。

家電屋さんじゃなく雑貨屋さんで発見。
こちらもめちゃ安です。
安いけど思ったよりは音は悪くなくてびっくり。
スマホでもiPODでも入れて操作できます。
ちなみに色は黒を買いました。
それくらいですかね・・・・。
スタジオには、寂しげにちょっと前にやる気満々で買った底砂が・・・・。

う~ん・・・・。
まだはっきり言えませんが、今はスタジオのリニューアルも視野に入れて何もできないんですよね・・・。
もしリニューアルになったとしたら、大きさは間違いなく縮小されますが、使い勝手を充実させたいなと色々考えてみたり。。。
前向きに考えています~。