日々ちょこちょこ夜な夜な引越しの片付けしております。
またあとで落ち着いたらゆっくり更新しますが、とりあえずニュースタジオはこんな感じです。
デスク周り。

まだレイアウト悩んでいますがこんな感じにしようかなって思ってます。
配線などまだなのでこれからゆっくり時間があるときですね。。。
ラックエフェクターの位置が一番の悩みどころです。。。
ギターはクローゼット下部になんとか収まりました。

高さもしっかり測っておいたのでばっちり出しやすいです。
ギタースタンドは大きい物を作り直しました。
HOTEIモデル達はここに。

レスポール系はここに。

きれいに収まっていい感じ。
もう一息以上ですが、じっくり楽しみながらいきま~す。
またあとで落ち着いたらゆっくり更新しますが、とりあえずニュースタジオはこんな感じです。
デスク周り。

まだレイアウト悩んでいますがこんな感じにしようかなって思ってます。
配線などまだなのでこれからゆっくり時間があるときですね。。。
ラックエフェクターの位置が一番の悩みどころです。。。
ギターはクローゼット下部になんとか収まりました。

高さもしっかり測っておいたのでばっちり出しやすいです。
ギタースタンドは大きい物を作り直しました。
HOTEIモデル達はここに。

レスポール系はここに。

きれいに収まっていい感じ。
もう一息以上ですが、じっくり楽しみながらいきま~す。
スポンサーサイト
ニュースタジオももうすぐ完成です。
ニューデスクの塗装も完了し、クロスも貼っていただきました!

壁には液晶テレビを壁掛けにする金具もつけました。
デスク回りは完成したらまた詳しくアップします。
照明も無事つきました。

LEDスポットライトのついたのを一目惚れしてしまったのでそれとスライドスポットライトにしました。
さぁ、あとさ二重サッシのインプラスと吸音パネルをつけてとりあえず工事は完了です。
これからが引っ越し大変なんですががんばります。
おまけでキッチンも完成しました。

かなりでかくて素敵です。
まぁ、スタジオと水槽を許してくれたので少し贅沢にしました。
リビングもキレイに広々となりました。

これは少し前の工事途中のですが。
さぁ、週末もがんばります。
ニューデスクの塗装も完了し、クロスも貼っていただきました!

壁には液晶テレビを壁掛けにする金具もつけました。
デスク回りは完成したらまた詳しくアップします。
照明も無事つきました。

LEDスポットライトのついたのを一目惚れしてしまったのでそれとスライドスポットライトにしました。
さぁ、あとさ二重サッシのインプラスと吸音パネルをつけてとりあえず工事は完了です。
これからが引っ越し大変なんですががんばります。
おまけでキッチンも完成しました。

かなりでかくて素敵です。
まぁ、スタジオと水槽を許してくれたので少し贅沢にしました。
リビングもキレイに広々となりました。

これは少し前の工事途中のですが。
さぁ、週末もがんばります。
毎日徐じょに進んでいます。
今日やっと新たな熱帯魚スペースがイメージ沸く感じになりました。
なんとか家族の理解も得て確保した熱帯魚スペースはこちらです。

淡水一本、海水一本と900二本でいきます!
こうなるとイメージ沸きます。
水槽台は、今回は大工さんの協力で立派なものができました。

材料は今までの水槽台のを使ったり新たに天板用意したりなのでなかなか良いししっかりしてます。
立ち上げは淡水はすぐにやりますが、海水はオゲとまたゆっくりいきます。
今回は洗面化粧台の横に熱帯魚専用の小さなシンクも用意しました。

何かと便利なのでこれは嬉しいです。
こんな感じでリセットして熱帯魚もじっくり楽しみたいと思います。
さて、明日からは合間にスピーカースタンドでも作ろうと思います。
今日やっと新たな熱帯魚スペースがイメージ沸く感じになりました。
なんとか家族の理解も得て確保した熱帯魚スペースはこちらです。

淡水一本、海水一本と900二本でいきます!
こうなるとイメージ沸きます。
水槽台は、今回は大工さんの協力で立派なものができました。

材料は今までの水槽台のを使ったり新たに天板用意したりなのでなかなか良いししっかりしてます。
立ち上げは淡水はすぐにやりますが、海水はオゲとまたゆっくりいきます。
今回は洗面化粧台の横に熱帯魚専用の小さなシンクも用意しました。

何かと便利なのでこれは嬉しいです。
こんな感じでリセットして熱帯魚もじっくり楽しみたいと思います。
さて、明日からは合間にスピーカースタンドでも作ろうと思います。
スタジオもあと電気とクロスとちょいオマケというところまできました。
デスクもペンキ屋さんにピアノ塗装をしていただいたのでピカピカになりました。
写真とりわすれたのでまた今度にでも…
今日は仕事の合間に水槽台をやっと作り始めました。
今回は大工さんの協力のもと、作ったので今までの素人丸出しなのより全然素晴らしくなりました。
こんな感じです。

これに蓋がついて完成です。
今回はこの台で900水槽で海水を、そして淡水は900スリムでって感じでなんとか海水淡水一本ずつ設置できるように家族の理解もいただきました。
さぁ、こっちも立ち上げが楽しみです。
スタジオは、早く電気がつくと色々仕事終わりにできるのですが…
ひとつひとつ楽しみながらいきまーす。
デスクもペンキ屋さんにピアノ塗装をしていただいたのでピカピカになりました。
写真とりわすれたのでまた今度にでも…
今日は仕事の合間に水槽台をやっと作り始めました。
今回は大工さんの協力のもと、作ったので今までの素人丸出しなのより全然素晴らしくなりました。
こんな感じです。

これに蓋がついて完成です。
今回はこの台で900水槽で海水を、そして淡水は900スリムでって感じでなんとか海水淡水一本ずつ設置できるように家族の理解もいただきました。
さぁ、こっちも立ち上げが楽しみです。
スタジオは、早く電気がつくと色々仕事終わりにできるのですが…
ひとつひとつ楽しみながらいきまーす。