ベースが弾きたくなってVOXのアンプを買ったのですが、間違えてギターアンプを買ってしまったので自分にイラっとしてベースアンプも買ってしまいました。
というのも、手持ちのFENDERのベースアンプがいまいち調子悪いのでこの際手軽なのを導入しようということだったんですが・・・。

手前の赤色はギターアンプ。
なにやら限定カラーだそうです。
音は・・・安い割には全然使えるいい音です。
ちょこっと練習用にいいですが、YAMAHAのアンプあるんですよね・・・・。
奥の黒はお目当てのベースアンプ。
こちらも十分自宅練習では使える感じでいい音です。
VOXあなどれません!
ということで、遊びに来た友人用もVOXアンプをクローゼットの置くから引っ張り出してきました。

こちらは今まで前のスタジオでアコギ用に使っていたので文句なしに好きなアンプです。
友人もこの前練習で使って特に文句はありませんでした。
さて、昨日から音作りが一段落したので昨日の2曲もそうですが、うる覚えの曲をどんどん弾いていこうと思いまして、ちょこちょこ小出ししていきます。
弾いてみるとこうだっけな~って感じで楽しいものです。
適当に垂れ流しで動画撮っているのでプレイはもちろんスルーでお願いいたします。
この曲は大好きですが、弾くのは苦手ですが、改めて弾くと適当ですが、楽しめる曲です。
途中でデジカメのメモリーがなくなって切れていますが・・・・。
もう一曲。
本当にかなり久々に弾きました。
昨日の続きみたいな感じなのでカメラポジションも、音量もよくないですがこれは徐々に改善していきたいです。
<個人用メモ>
JCセッティング
DISTORTION 0
VOLUME 適宜
HI TREBLE 2
TREBLE 4
MIDDLE 6
BASS 5
REVERB 0
CHORUS RATE 4
CHORUS DEPTH 3
本日の一枚。

スタジオを新しくして完成祝いに自分で御褒美に買いました。
お気に入りです。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
というのも、手持ちのFENDERのベースアンプがいまいち調子悪いのでこの際手軽なのを導入しようということだったんですが・・・。

手前の赤色はギターアンプ。
なにやら限定カラーだそうです。
音は・・・安い割には全然使えるいい音です。
ちょこっと練習用にいいですが、YAMAHAのアンプあるんですよね・・・・。
奥の黒はお目当てのベースアンプ。
こちらも十分自宅練習では使える感じでいい音です。
VOXあなどれません!
ということで、遊びに来た友人用もVOXアンプをクローゼットの置くから引っ張り出してきました。

こちらは今まで前のスタジオでアコギ用に使っていたので文句なしに好きなアンプです。
友人もこの前練習で使って特に文句はありませんでした。
さて、昨日から音作りが一段落したので昨日の2曲もそうですが、うる覚えの曲をどんどん弾いていこうと思いまして、ちょこちょこ小出ししていきます。
弾いてみるとこうだっけな~って感じで楽しいものです。
適当に垂れ流しで動画撮っているのでプレイはもちろんスルーでお願いいたします。
この曲は大好きですが、弾くのは苦手ですが、改めて弾くと適当ですが、楽しめる曲です。
途中でデジカメのメモリーがなくなって切れていますが・・・・。
もう一曲。
本当にかなり久々に弾きました。
昨日の続きみたいな感じなのでカメラポジションも、音量もよくないですがこれは徐々に改善していきたいです。
<個人用メモ>
JCセッティング
DISTORTION 0
VOLUME 適宜
HI TREBLE 2
TREBLE 4
MIDDLE 6
BASS 5
REVERB 0
CHORUS RATE 4
CHORUS DEPTH 3
本日の一枚。

スタジオを新しくして完成祝いに自分で御褒美に買いました。
お気に入りです。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
前から気になってたデジカメがかなり安くなったので買ってみました。
コンパクトデジカメは富士フィルム派なのですが、かなり安くてなかなか良さそうなこのデジカメが気になって購入しました。

当たり前ですが、パッケージから付属品までしっかりしています。
本体はこんな感じです。

今までブラックばかり購入していたので今回はレッドを。
撮影を適当にしてみました。




まだまったくいじってないのでとりあえずオートで。
スマイル認識っぽいのもあるようで、その他普通に色々モードもあるので使いやすそうです。
価格的にガンガン普段使いできるいいデジカメだと思います。
若干レスポンスが・・・・ですが、文句言えないです。
さてさて、JCのノイズが結構ひどくて、色々調べたのですがわからず。。。
マルチエフェクター、ラックエフェクター、コンパクトエフェクター、配線でもない。。。
いったい・・・・・だったんですが、原因はこれでした。

もう外してしまったんですが、コンプの電源をラインセレクターからもらっていたんですが、それが原因でした。
普通のアダプターに変えたらスッキリしました!!!
ずっと悩んでたのでかなりうれしかったです!!!!
うれしさのあまり、音作りも結構見直してまぁまぁ納得いく感じになりました。
せっかくなので動画を・・・・なのですが、まだ新しいスタジオになっていまいちまだカメラ位置とCD音量とアンプ音量がうまくいかないので参考にはなりませんが。。。
もちろんいつもながらプレイはスルーでお願いします。
スタジオ新しくなって音が気持ちよくなって、さらにコンプかましたらいい感じになってきました。
今回、いままでより若干コーラス強め、トレブル強めにしてみました。
<個人用メモ>
JCセッティング
DISTORTION 0
VOLUME 適宜
HI TREBLE 2
TREBLE 4
MIDDLE 6
BASS 5
REVERB 0
CHORUS RATE 4
CHORUS DEPTH 3
おまけの一枚。

べリンガーですが、私には十分すぎる機能のミキサーで買ってよかったです。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
コンパクトデジカメは富士フィルム派なのですが、かなり安くてなかなか良さそうなこのデジカメが気になって購入しました。

当たり前ですが、パッケージから付属品までしっかりしています。
本体はこんな感じです。

今までブラックばかり購入していたので今回はレッドを。
撮影を適当にしてみました。




まだまったくいじってないのでとりあえずオートで。
スマイル認識っぽいのもあるようで、その他普通に色々モードもあるので使いやすそうです。
価格的にガンガン普段使いできるいいデジカメだと思います。
若干レスポンスが・・・・ですが、文句言えないです。
さてさて、JCのノイズが結構ひどくて、色々調べたのですがわからず。。。
マルチエフェクター、ラックエフェクター、コンパクトエフェクター、配線でもない。。。
いったい・・・・・だったんですが、原因はこれでした。

もう外してしまったんですが、コンプの電源をラインセレクターからもらっていたんですが、それが原因でした。
普通のアダプターに変えたらスッキリしました!!!
ずっと悩んでたのでかなりうれしかったです!!!!
うれしさのあまり、音作りも結構見直してまぁまぁ納得いく感じになりました。
せっかくなので動画を・・・・なのですが、まだ新しいスタジオになっていまいちまだカメラ位置とCD音量とアンプ音量がうまくいかないので参考にはなりませんが。。。
もちろんいつもながらプレイはスルーでお願いします。
スタジオ新しくなって音が気持ちよくなって、さらにコンプかましたらいい感じになってきました。
今回、いままでより若干コーラス強め、トレブル強めにしてみました。
<個人用メモ>
JCセッティング
DISTORTION 0
VOLUME 適宜
HI TREBLE 2
TREBLE 4
MIDDLE 6
BASS 5
REVERB 0
CHORUS RATE 4
CHORUS DEPTH 3
おまけの一枚。

べリンガーですが、私には十分すぎる機能のミキサーで買ってよかったです。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
以前から楽しみに見させていただいているのりゆきさんのブログ、H & A lifeとリンクさせていただきました!!
本当にすごい内容なのでいつも楽しみに見ていてかなり影響されまくってます。
機材や自作のものまでとてもすばらしいのですが、その中でBEHRINGERのコンパクトエフェクターを影響され私も購入してみました。
以前も影響され買っていまではしっかり自分の足回りにもセットされているのですが、今回はこちらを購入しました。

BEHRINGER US600です。
今から楽しみでしょうがないのですが、今晩夜な夜な試したいと思います。
現在、音作りをまた見直しているのですが、なかなかこれだ!っていうところまでいきません。。。。

ペダル系ではBOOWYのセッティングでコンプレッサーのつまみがどうしていいのやらどつぼに。。。
あとアンプ設定も。。。

現状、こんな感じですが、いまいち。。。。
ラックエフェクターは今回はいじらないようにしています。

これをいじっちゃうともうどうしていいやら迷宮入りなので・・・・。
さぁ、今晩はエフェクターと戯れます。
おまけの一枚。

本当にすごい内容なのでいつも楽しみに見ていてかなり影響されまくってます。
機材や自作のものまでとてもすばらしいのですが、その中でBEHRINGERのコンパクトエフェクターを影響され私も購入してみました。
以前も影響され買っていまではしっかり自分の足回りにもセットされているのですが、今回はこちらを購入しました。

BEHRINGER US600です。
今から楽しみでしょうがないのですが、今晩夜な夜な試したいと思います。
現在、音作りをまた見直しているのですが、なかなかこれだ!っていうところまでいきません。。。。

ペダル系ではBOOWYのセッティングでコンプレッサーのつまみがどうしていいのやらどつぼに。。。
あとアンプ設定も。。。

現状、こんな感じですが、いまいち。。。。
ラックエフェクターは今回はいじらないようにしています。

これをいじっちゃうともうどうしていいやら迷宮入りなので・・・・。
さぁ、今晩はエフェクターと戯れます。
おまけの一枚。

今週2度ほど銀座に行く用事があったのでショップにも行きました。
最初は久々のパウパウ。
変わりはなく、いい感じですが欲しい魚はいなく、せっかくなのでセール品で買いました。

ニューゴールドネオン。
昔から何度も飼育していますが、好みの体色なのでまた入れてみました。
20匹大人買いです。
ほかには特になくそれだけを買って海水も見て回って帰りました。
そして2度目の銀座ではペンギンビレッジに。
ここはいつもながら状態がよさそうな魚ばかりです。
探していたサイヤミーズがいたのでまず購入。

この子、大好きなんですよね。
結構大きくなるんですけどコケなんかも食べてくれたりいい子です。
それとあまりに美しく状態よかったので入れるつもりなかったエンゼルも2匹。

写真はネットからお借りしたのですが、こんな感じの個体でして、きれいでサイズもちょうどいいのでつれて帰りました。
新居に移ってから立ち上げた淡水水槽は絶好調でほぼ魚も落ちてなくみんな落ち着いていい感じなので魚を追加してみました。
ショップを2軒行って、やはり早く海水も立ち上げたくなってしまいました。。。。
最初は久々のパウパウ。
変わりはなく、いい感じですが欲しい魚はいなく、せっかくなのでセール品で買いました。

ニューゴールドネオン。
昔から何度も飼育していますが、好みの体色なのでまた入れてみました。
20匹大人買いです。
ほかには特になくそれだけを買って海水も見て回って帰りました。
そして2度目の銀座ではペンギンビレッジに。
ここはいつもながら状態がよさそうな魚ばかりです。
探していたサイヤミーズがいたのでまず購入。

この子、大好きなんですよね。
結構大きくなるんですけどコケなんかも食べてくれたりいい子です。
それとあまりに美しく状態よかったので入れるつもりなかったエンゼルも2匹。

写真はネットからお借りしたのですが、こんな感じの個体でして、きれいでサイズもちょうどいいのでつれて帰りました。
新居に移ってから立ち上げた淡水水槽は絶好調でほぼ魚も落ちてなくみんな落ち着いていい感じなので魚を追加してみました。
ショップを2軒行って、やはり早く海水も立ち上げたくなってしまいました。。。。