震災での海水水槽閉鎖から、引越しを経て手持ちのデスロックで立ち上げたのですが、やはりデスロックなので機能する訳もなく、プラス立ち上げ時のコケの発生も伴い、コケまみれに。。。
写真は立ち上げて一ヶ月くらいで見た目そうでもないですが・・・。

そぎ落とすのも無理なくらいだったのでやはりライブロック入れ替えかな~と思っていたところへ情報が。
店舗移転前から結構利用させていただいていたショップが閉店ということで移転してから行ったことがなかったのですが友人と行ってみました。
まだ魚はほどほどでしたが、サンゴはたくさんありました。
しかもどれも状態良さそうで破格!
ライブロックも持って行って~的な価格でめちゃくちゃ安かったので20キロ購入しました。
サンゴはツツマルとマメスナをこちらも破格で購入。
おまけでスカンクシュリンプもワンコインで購入しました。
そして帰宅してすぐに底についているベースロック以外総入れ替えしました。
写真は、スマホで撮ったので良くないですがとりあえず。

いつもながらレイアウトは適当です。
また時間があるときにちゃんとデジカメで撮ろうと思います。
めちゃくちゃな安さでしたがかなり極上なライブロックで大満足です。
普通に20キロ買ったら何万するんだろ~って感じです。
まだ入れ替えして日も浅いですが、コケは格段に減ってるというか、ガラス面にもほぼ皆無です。
ライブロックの恩恵をマジマジと感じました。
とても良いショップなのでなくなってしまうのが本当に惜しいです。
もっと利用したいと思えるショップです。
最後にもう一度行きたいです。。。
さて、勝負の生体導入の準備が整いました。
震災前と同じくやはりヤッコの混泳が目標なのでヤッコいきます。
現在はアフリカンとサザナミがいるのですが、とても状態がよく落ち着いているので勝負でヤッコ追加したいと思います。
おまけでトミカを。

BMW Z4。
オープンになる仕様です。

写真は立ち上げて一ヶ月くらいで見た目そうでもないですが・・・。

そぎ落とすのも無理なくらいだったのでやはりライブロック入れ替えかな~と思っていたところへ情報が。
店舗移転前から結構利用させていただいていたショップが閉店ということで移転してから行ったことがなかったのですが友人と行ってみました。
まだ魚はほどほどでしたが、サンゴはたくさんありました。
しかもどれも状態良さそうで破格!
ライブロックも持って行って~的な価格でめちゃくちゃ安かったので20キロ購入しました。
サンゴはツツマルとマメスナをこちらも破格で購入。
おまけでスカンクシュリンプもワンコインで購入しました。
そして帰宅してすぐに底についているベースロック以外総入れ替えしました。
写真は、スマホで撮ったので良くないですがとりあえず。

いつもながらレイアウトは適当です。
また時間があるときにちゃんとデジカメで撮ろうと思います。
めちゃくちゃな安さでしたがかなり極上なライブロックで大満足です。
普通に20キロ買ったら何万するんだろ~って感じです。
まだ入れ替えして日も浅いですが、コケは格段に減ってるというか、ガラス面にもほぼ皆無です。
ライブロックの恩恵をマジマジと感じました。
とても良いショップなのでなくなってしまうのが本当に惜しいです。
もっと利用したいと思えるショップです。
最後にもう一度行きたいです。。。
さて、勝負の生体導入の準備が整いました。
震災前と同じくやはりヤッコの混泳が目標なのでヤッコいきます。
現在はアフリカンとサザナミがいるのですが、とても状態がよく落ち着いているので勝負でヤッコ追加したいと思います。
おまけでトミカを。

BMW Z4。
オープンになる仕様です。

スマホカバーが完成しました。
結構地味に大変でした。
それで勢いがついてiPADも傷だらけのかばーだったので
iPadカバーのプチプチ完成しました。

3mmで今回は作ってみました。
まわりをシルバーにしたので結構派手ですがなかなか上手く出来ました。
今まで作ったものと一緒に写真撮ってみました。

左からDS lite、Xperia、Galaxy、iPadのカバーです。
いつもながらラインは適当です。。。
さらに2mmのストーンが余っていたので試作品でZIPPOも作ってみました。

若干ブラックが大きいので試行錯誤しましたが底以外全面に貼ったのでなかなかいい感じになりました。
これでとりあえず一時休憩です。
話は変わり、趣味として始めたランニングも9月から始めて1000kmオーバーしました。

完全にこちらも自己満足ですが、時間を作りながら気持ちよく走れてます。
今後もちょこちょこ続けていこうと思います。
ランニングで使っているイヤフォンが壊れたのでご褒美に買いました。

音質重視より、ランニング用のものを選びました。
若干音が軽いのでエージングしてどうかなって感じです。
ですが、周囲の音も聞き取りやすいカナル型イヤフォン付きなのでいいかなって感じです。
一緒に写っている本はやっと買ったのでゆっくり読みたいtお思います。
週末は事務所の玄関のステップと目隠しを余り材で作ってみました。
まだ途中ですが。。。

あと塗装と仕上げして完成です。
それからその合間に海水の水換えも。

またしょぼく20Lですが。。。
たまには動画などもアップしないと。。。
結構地味に大変でした。
それで勢いがついてiPADも傷だらけのかばーだったので
iPadカバーのプチプチ完成しました。

3mmで今回は作ってみました。
まわりをシルバーにしたので結構派手ですがなかなか上手く出来ました。
今まで作ったものと一緒に写真撮ってみました。

左からDS lite、Xperia、Galaxy、iPadのカバーです。
いつもながらラインは適当です。。。
さらに2mmのストーンが余っていたので試作品でZIPPOも作ってみました。

若干ブラックが大きいので試行錯誤しましたが底以外全面に貼ったのでなかなかいい感じになりました。
これでとりあえず一時休憩です。
話は変わり、趣味として始めたランニングも9月から始めて1000kmオーバーしました。

完全にこちらも自己満足ですが、時間を作りながら気持ちよく走れてます。
今後もちょこちょこ続けていこうと思います。
ランニングで使っているイヤフォンが壊れたのでご褒美に買いました。

音質重視より、ランニング用のものを選びました。
若干音が軽いのでエージングしてどうかなって感じです。
ですが、周囲の音も聞き取りやすいカナル型イヤフォン付きなのでいいかなって感じです。
一緒に写っている本はやっと買ったのでゆっくり読みたいtお思います。
週末は事務所の玄関のステップと目隠しを余り材で作ってみました。
まだ途中ですが。。。

あと塗装と仕上げして完成です。
それからその合間に海水の水換えも。

またしょぼく20Lですが。。。
たまには動画などもアップしないと。。。
週末、久々にプチプチをはじめました。
今回は、スマホのクリアカバーが傷が目立ってきたのでそれを。

右からDSカバー、前使っていたエクスペリアのカバー、そして今回のスマホカバーです。
なんでもクリアカバーが好きなのできず傷つくとプチプチやってる感じです。
すべてあの柄なんですが・・・。
せっかくなので今まで一番大変だったプチプチも久々に。


これは結構大変でした。
途中いやになりましたが、完成すると想像以上にかっこよかったので満足ですが、弾きづらいです。。。
話は変わり、安かったのでロジクールのキーボードを購入しました。

これでお気に入りのトラックボールとUSB一つでワイヤレスできる!と思っていましたが、なかなかうまくいかず苦戦。。。
なんとか設定し、いい感じになりました。
最近、ラックエフェクターも代わり映えなくイマイチ活用できていないのでどうにかしたいなと思っています。

でもとりあえずこれで十分なんですよね。。。。
週末、アウトレットでブレゴ製のダイキャストカーが安かったのでちょこっと大人買いしました。
その中からお気に入りのアストンマーチン。

先週はディズニーランドいったりお出かけしたりと色々遊びました。
今回は、スマホのクリアカバーが傷が目立ってきたのでそれを。

右からDSカバー、前使っていたエクスペリアのカバー、そして今回のスマホカバーです。
なんでもクリアカバーが好きなのできず傷つくとプチプチやってる感じです。
すべてあの柄なんですが・・・。
せっかくなので今まで一番大変だったプチプチも久々に。


これは結構大変でした。
途中いやになりましたが、完成すると想像以上にかっこよかったので満足ですが、弾きづらいです。。。
話は変わり、安かったのでロジクールのキーボードを購入しました。

これでお気に入りのトラックボールとUSB一つでワイヤレスできる!と思っていましたが、なかなかうまくいかず苦戦。。。
なんとか設定し、いい感じになりました。
最近、ラックエフェクターも代わり映えなくイマイチ活用できていないのでどうにかしたいなと思っています。

でもとりあえずこれで十分なんですよね。。。。
週末、アウトレットでブレゴ製のダイキャストカーが安かったのでちょこっと大人買いしました。
その中からお気に入りのアストンマーチン。

先週はディズニーランドいったりお出かけしたりと色々遊びました。
週末を使って掃除とプチ模様替えをしました。
すべて近くにあると作業はしやすいのですが、手狭に感じるので変えました。
まずはメインデスク回り。

キーボードスタンドを使い、マイクロアレンジャーを窓側に置いていたのですがどうにも邪魔なのでサブPCの前に。
これだけでもかなりすっきりしました。
あとは大して変わり映えないです。。。
ギター回り。

足元は変わりなしです。
アンプの隣のデッドスペースに小さな棚を置きました。

こちら側も見た目変わりないですが、クローゼット内のアコギ置き場に棚を置いてちょこっと物が置けるようにしました。
アンプエリア。

H&Kの15Rが今までキーボードスタンドの下でかわいそうだったので小型アンプスタンドを導入しました。
これで3台ともアンプスタンドのおかげでモニターしやすくなりました。
アンプスタンドは思った以上に効果あって、ローの抜けもよくなり音もしっかり聴こえるようになるのでおすすめです。
プチということですが、これくらいですがこれだけでも雰囲気は変わって使いやすくより広々感じるようになりました。
それと最近購入して当たりだったのがトラックボールです。

以前から買おうと思っていたのですが、今まで使っていたケンジントンのトラックボールが最近動きが悪くなってきたのと有線なのでこの際ということで導入しました。
トラックボールとマウスの間って感じでとても使いやすいです。
ボールが光ると尚よかったのになぁって感じですが、価格も安いし文句なしです。
スペースも広々しました。

ついでにキーボードもロジクールにしてまとめたいです。。。
久々になんかやるかな~って感じでまだやりたてでかなり適当ですが弾いてみました。
音作りもそうですが、プレイも練習がんばらないと。。。
いつもながらプレイはスルーでお願いいたします。
おまけでまださわりしかやっていませんがこちらも確認用で。
おまけのおまけで今月手に入れたダイキャストカー。

007仕様のジャガー。
サイドランチャーがなかなかいい感じです。
<個人用メモ>
H&Kセッティング
VOLUME 適宜
TREBLE 4
MIDDLE 6
BASS 6
REVERB 0
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
すべて近くにあると作業はしやすいのですが、手狭に感じるので変えました。
まずはメインデスク回り。

キーボードスタンドを使い、マイクロアレンジャーを窓側に置いていたのですがどうにも邪魔なのでサブPCの前に。
これだけでもかなりすっきりしました。
あとは大して変わり映えないです。。。
ギター回り。

足元は変わりなしです。
アンプの隣のデッドスペースに小さな棚を置きました。

こちら側も見た目変わりないですが、クローゼット内のアコギ置き場に棚を置いてちょこっと物が置けるようにしました。
アンプエリア。

H&Kの15Rが今までキーボードスタンドの下でかわいそうだったので小型アンプスタンドを導入しました。
これで3台ともアンプスタンドのおかげでモニターしやすくなりました。
アンプスタンドは思った以上に効果あって、ローの抜けもよくなり音もしっかり聴こえるようになるのでおすすめです。
プチということですが、これくらいですがこれだけでも雰囲気は変わって使いやすくより広々感じるようになりました。
それと最近購入して当たりだったのがトラックボールです。

以前から買おうと思っていたのですが、今まで使っていたケンジントンのトラックボールが最近動きが悪くなってきたのと有線なのでこの際ということで導入しました。
トラックボールとマウスの間って感じでとても使いやすいです。
ボールが光ると尚よかったのになぁって感じですが、価格も安いし文句なしです。
スペースも広々しました。

ついでにキーボードもロジクールにしてまとめたいです。。。
久々になんかやるかな~って感じでまだやりたてでかなり適当ですが弾いてみました。
音作りもそうですが、プレイも練習がんばらないと。。。
いつもながらプレイはスルーでお願いいたします。
おまけでまださわりしかやっていませんがこちらも確認用で。
おまけのおまけで今月手に入れたダイキャストカー。

007仕様のジャガー。
サイドランチャーがなかなかいい感じです。
<個人用メモ>
H&Kセッティング
VOLUME 適宜
TREBLE 4
MIDDLE 6
BASS 6
REVERB 0
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。