週末は、海水の水換から始まり、掃除をしました。
途中でさぼって息子とDJ練習。

少しずつ曲のつなぎがうまくなってきました。
そして、娘とレコーディング(笑)。

初めて歌をレコーディングしましたが、結構楽しかったです。
それからラックエフェクターのセッティングの見直しもちょこっとやりました。

マキシマイザーがなんかしっくりこず。。。
そういえば、アクア用品の収納が見えるのが気になっていたのでアクリルパネルで目隠しを作りました。

まぁまぁですが、改良の余地ありです。
見栄えのみの問題なのでいらないっちゃいらないのですが。
見栄えと言えば、パッと見はかなりいい雰囲気ですが、やはり淡水のレイアウトをしていないので気になってます。

遠目はいい感じなんですけどね。
海水はふた山で大きくフロー管を隠してと狙い通りなのですが、淡水はきれいになったのにレイアウトしてないのでちょっと。。。
これはこれで自然でいいのですが。。。
今度の連休にいじろうかな。。
途中でさぼって息子とDJ練習。

少しずつ曲のつなぎがうまくなってきました。
そして、娘とレコーディング(笑)。

初めて歌をレコーディングしましたが、結構楽しかったです。
それからラックエフェクターのセッティングの見直しもちょこっとやりました。

マキシマイザーがなんかしっくりこず。。。
そういえば、アクア用品の収納が見えるのが気になっていたのでアクリルパネルで目隠しを作りました。

まぁまぁですが、改良の余地ありです。
見栄えのみの問題なのでいらないっちゃいらないのですが。
見栄えと言えば、パッと見はかなりいい雰囲気ですが、やはり淡水のレイアウトをしていないので気になってます。

遠目はいい感じなんですけどね。
海水はふた山で大きくフロー管を隠してと狙い通りなのですが、淡水はきれいになったのにレイアウトしてないのでちょっと。。。
これはこれで自然でいいのですが。。。
今度の連休にいじろうかな。。
スポンサーサイト
淡水、水草は調子いいのですが、コケに悩まされてもうレイアウトどころじゃないのでエビ大量導入しました。
まずは食べられるのでエンゼルを隔離してヤマトヌマエビを50匹。
さらにミナミヌマエビを100匹。
多いかもしれませんがやるならガッツリと。
三日経過でかなり綺麗に!
ひげゴケはさすがに完全には無理ですが、かなり水草も綺麗に。
そして水槽もきれいに!

レイアウトどころじゃないのでレイアウトはいい加減ですが、綺麗!
モチベーション上がりまくりです!
エビの働き素晴らしい!
おすすめです!
大量に入れたのが良かったのかなと思ってます。
今日は軽い水換がてらハタタテハゼの小さめを探しに出掛けて見つけたのでお迎えしました。
それとこちらにもエビを(笑)。
スカンクシュリンプです。
只今、水あわせ中。

これでまた様子見ですね。
まずは食べられるのでエンゼルを隔離してヤマトヌマエビを50匹。
さらにミナミヌマエビを100匹。
多いかもしれませんがやるならガッツリと。
三日経過でかなり綺麗に!
ひげゴケはさすがに完全には無理ですが、かなり水草も綺麗に。
そして水槽もきれいに!

レイアウトどころじゃないのでレイアウトはいい加減ですが、綺麗!
モチベーション上がりまくりです!
エビの働き素晴らしい!
おすすめです!
大量に入れたのが良かったのかなと思ってます。
今日は軽い水換がてらハタタテハゼの小さめを探しに出掛けて見つけたのでお迎えしました。
それとこちらにもエビを(笑)。
スカンクシュリンプです。
只今、水あわせ中。

これでまた様子見ですね。
コケ取り部隊の活躍でかなりきれいになりました!

魚たちも生き残りのサンゴも元気です。

いい感じ!
さて、こうなってくると早くヤッコを入れたいのですが、もう少し我慢・・・。
次に気になってきたのが、淡水のコケです。
早速、オゲに相談して週末行動開始です。

さて、どうなるのだろう・・・。
水草にも結構厄介なコケがついているので大変ですが…。
話は変わり、スタジオに新たに照明を。

ただのスポットライトじゃないんです。
カラフルで回るんです!
しかも音に反応して点滅します。
面白いのですが、ちょっと・・・。
まぁ、お遊びにいい感じですが。
それからメインPCにもACID proを結局悩んだ末、ループで気軽に曲作りたいなということで入れました。

やはり慣れ親しんでいるので操作が楽です。
ACIDらしいループも気持ちいいですね。
1万円ギターも最近ちょこちょこ弾いて少しずつですが、鳴るようになってきました。

週末は台風のようですし、弦張り替えようと思います。

魚たちも生き残りのサンゴも元気です。

いい感じ!
さて、こうなってくると早くヤッコを入れたいのですが、もう少し我慢・・・。
次に気になってきたのが、淡水のコケです。
早速、オゲに相談して週末行動開始です。

さて、どうなるのだろう・・・。
水草にも結構厄介なコケがついているので大変ですが…。
話は変わり、スタジオに新たに照明を。

ただのスポットライトじゃないんです。
カラフルで回るんです!
しかも音に反応して点滅します。
面白いのですが、ちょっと・・・。
まぁ、お遊びにいい感じですが。
それからメインPCにもACID proを結局悩んだ末、ループで気軽に曲作りたいなということで入れました。

やはり慣れ親しんでいるので操作が楽です。
ACIDらしいループも気持ちいいですね。
1万円ギターも最近ちょこちょこ弾いて少しずつですが、鳴るようになってきました。

週末は台風のようですし、弦張り替えようと思います。
久々に動画撮ってみました。
このCD買ってから今まで忘れてて封も開けてなかったので聴いたら結構楽しそう!ってことで耳コピ開始。
いい加減ですが、結構すんなりコピーできたのでとりあえずメモ代わりにアップです。
まだ曲の構成もいまいち覚えてないのでグダグダですが、確認用に。。。
撮ったカメラはZOOM Q2HD。
いまだに音量とカメラの設定、それにカメラポジションがいまいちしっくりきません。。。
エフェクターはいつも通り、GT-6ですが、いつもよりディストーション強めにかけてます。
おまけでこの曲も適当に耳コピ。
これまたかなり適当です。。。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
このCD買ってから今まで忘れてて封も開けてなかったので聴いたら結構楽しそう!ってことで耳コピ開始。
いい加減ですが、結構すんなりコピーできたのでとりあえずメモ代わりにアップです。
まだ曲の構成もいまいち覚えてないのでグダグダですが、確認用に。。。
撮ったカメラはZOOM Q2HD。
いまだに音量とカメラの設定、それにカメラポジションがいまいちしっくりきません。。。
エフェクターはいつも通り、GT-6ですが、いつもよりディストーション強めにかけてます。
おまけでこの曲も適当に耳コピ。
これまたかなり適当です。。。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。
よろしくお願いいたします。
水槽、徐々に立ち上がってきて、状態も上がってきました。
パイロットで入れたデバ5匹も問題なく、コケが出てきたのでコケ取り部隊にアカハチハゼ、ゼブラターボスネイル、コブヒトデを入れ、さらにヒフキアイゴとトミニエンシスタンを入れました。

いや~、アカハチすごいです。
かなりの働き者で2日で底砂は綺麗に。
そして、ヒフキアイゴ、トミニエンシスタンもライブロックのコケをツンツンして、それに触発されたのか、先住のヤエヤマギンポも競ってコケを食べてくれて一気に綺麗に。
ヒフキアイゴとトミニエンシスタンは以前も飼ったことあるのですが、やはり仕事人ですね!
特にトミニは渋いカラーですが、好みでかっこいいです。
綺麗な水槽になって一気にモチベーションも上がってきました。
ということでチビなカクレも3匹導入。
問題なく気持ちよく泳いでいます。
これで様子見て今年中にはヤッコも入れることできるかなとちょっと期待しております。
簡易DJブースも夜な夜な楽しんでおります。

パイロットで入れたデバ5匹も問題なく、コケが出てきたのでコケ取り部隊にアカハチハゼ、ゼブラターボスネイル、コブヒトデを入れ、さらにヒフキアイゴとトミニエンシスタンを入れました。

いや~、アカハチすごいです。
かなりの働き者で2日で底砂は綺麗に。
そして、ヒフキアイゴ、トミニエンシスタンもライブロックのコケをツンツンして、それに触発されたのか、先住のヤエヤマギンポも競ってコケを食べてくれて一気に綺麗に。
ヒフキアイゴとトミニエンシスタンは以前も飼ったことあるのですが、やはり仕事人ですね!
特にトミニは渋いカラーですが、好みでかっこいいです。
綺麗な水槽になって一気にモチベーションも上がってきました。
ということでチビなカクレも3匹導入。
問題なく気持ちよく泳いでいます。
これで様子見て今年中にはヤッコも入れることできるかなとちょっと期待しております。
簡易DJブースも夜な夜な楽しんでおります。

さて、DJも無事に設置し設定完了です。
今回メイン機材はこちら。

やはりシンプルな操作のほうが大してこすらない自分にはいいかなということで。
赤×黒(カーボン調)なボディがかっこいいです。

操作も至ってシンプルで使いやすいです。
曲の呼び出しも簡単で、レイテンシーもほぼ無しなので気持ち悪さはないです。
前回の台の前に鎮座。

いい感じ!
ノートブックも見やすく使いやすいです。
ソフトはトラクターも持っているのですが、バーチャルDJがめちゃくちゃ使いやすくてそちらに。

さぁ、どんどん練習するぞ!
って感じなのですが子供が興味津々で邪魔して夜中しか練習できないです。
そういえば、せっかくなので今までのDJブースを。
まずは適当にこんな感じでした。

結構気合入れてやってました。
ダンス系メインでしたので機材も変なのって感じです。

懐かしい機材が写ってます。。。
もう一度使おうかな。。
その後、飽きてやめてデスクトップ脇でちょこちょこと。

ここにも色々懐かしい機材が。。。
それからアナログ系に走りまして・・・

オーソドックスな感じで楽しかったです。
それから友人にプレゼントしてもらいPCDJデビュー。

そしてスタジオの引越しでこんなかんじに。

で、現在。

現在が一番、しょぼいかもしれないですね。
ですが、スピーカーはミキサー通せばいいので音はいいです。
こう見ると、やはり以前のスタジオは広いですね~。
DJばかりじゃなくギターもちょこちょこやってます。

週末はまた楽しめそうです。
今回メイン機材はこちら。

やはりシンプルな操作のほうが大してこすらない自分にはいいかなということで。
赤×黒(カーボン調)なボディがかっこいいです。

操作も至ってシンプルで使いやすいです。
曲の呼び出しも簡単で、レイテンシーもほぼ無しなので気持ち悪さはないです。
前回の台の前に鎮座。

いい感じ!
ノートブックも見やすく使いやすいです。
ソフトはトラクターも持っているのですが、バーチャルDJがめちゃくちゃ使いやすくてそちらに。

さぁ、どんどん練習するぞ!
って感じなのですが子供が興味津々で邪魔して夜中しか練習できないです。
そういえば、せっかくなので今までのDJブースを。
まずは適当にこんな感じでした。

結構気合入れてやってました。
ダンス系メインでしたので機材も変なのって感じです。

懐かしい機材が写ってます。。。
もう一度使おうかな。。
その後、飽きてやめてデスクトップ脇でちょこちょこと。

ここにも色々懐かしい機材が。。。
それからアナログ系に走りまして・・・

オーソドックスな感じで楽しかったです。
それから友人にプレゼントしてもらいPCDJデビュー。

そしてスタジオの引越しでこんなかんじに。

で、現在。

現在が一番、しょぼいかもしれないですね。
ですが、スピーカーはミキサー通せばいいので音はいいです。
こう見ると、やはり以前のスタジオは広いですね~。
DJばかりじゃなくギターもちょこちょこやってます。

週末はまた楽しめそうです。