風邪ひいてしまってなかなか治らないです。。。
でもやることたくさん。
頑張っていきます。
海水水槽は順調で魚もサンゴも問題なく元気いっぱいです。
換水を20Lと40Lの交互で毎週かかさずやっているのがいいのでしょうか?
ですが、週末朝に水槽の前に干物が・・・・。
ベラです。。。
小さな隙間から飛び出したようです。。。
ニセモチとも仲良くやっていただけに非常に残念です。。。
ですが、友人のオゲから素敵なプレゼントが!!
ライブロックについたウミアザミたくさんとウミキノコたくさん!!
早速入れて小一時間で満開!!

桜の季節に我が家ではサンゴが満開です!!
もっさもさ!!!
ゆらゆら~~~!!!
オゲ、本当にありがとう!!!
これで右の山も華やかに!
先週までの水景。

そして現在の水景。

ソフトばかり水槽、豪華になってきました!!
維持できるように頑張りたいです。
週末は近所の淡水ショップにも久々に行って水草を見てきました。
欲しいなというものがなかったので大好きなパールグラミィのみ持ち帰りました。
というのも、今週末にやっと淡水水槽のプチリセットをやるので、それに向けて水草をどうしようかと色々考えています。
とりあえず、シダ系とナナ以外全部撤廃してハイグロでも大量に植えたいと思っています。
特にモスはかなり増えたので捨てるのは忍びないのですが、どうにかしないと。。。
現在の全体写真です。

さぁ、週末までに水草を揃えようっと。
アクアツアーでも一人でも行かなとなぁ。。。
でも、楽しみが膨らみます。
でもやることたくさん。
頑張っていきます。
海水水槽は順調で魚もサンゴも問題なく元気いっぱいです。
換水を20Lと40Lの交互で毎週かかさずやっているのがいいのでしょうか?
ですが、週末朝に水槽の前に干物が・・・・。
ベラです。。。
小さな隙間から飛び出したようです。。。
ニセモチとも仲良くやっていただけに非常に残念です。。。
ですが、友人のオゲから素敵なプレゼントが!!
ライブロックについたウミアザミたくさんとウミキノコたくさん!!
早速入れて小一時間で満開!!

桜の季節に我が家ではサンゴが満開です!!
もっさもさ!!!
ゆらゆら~~~!!!
オゲ、本当にありがとう!!!
これで右の山も華やかに!
先週までの水景。

そして現在の水景。

ソフトばかり水槽、豪華になってきました!!
維持できるように頑張りたいです。
週末は近所の淡水ショップにも久々に行って水草を見てきました。
欲しいなというものがなかったので大好きなパールグラミィのみ持ち帰りました。
というのも、今週末にやっと淡水水槽のプチリセットをやるので、それに向けて水草をどうしようかと色々考えています。
とりあえず、シダ系とナナ以外全部撤廃してハイグロでも大量に植えたいと思っています。
特にモスはかなり増えたので捨てるのは忍びないのですが、どうにかしないと。。。
現在の全体写真です。

さぁ、週末までに水草を揃えようっと。
アクアツアーでも一人でも行かなとなぁ。。。
でも、楽しみが膨らみます。
スポンサーサイト
欲しくてたまらなかったアンプを結局発売日に購入してしまいました。。。
ちゃんと発売日に到着しました。


AMPLIFi150です。
内容はこんな感じです。
従来のどんなアンプとも全く異なる製品AMPLIFi。画期的な5スピーカー・ステレオデザインにより、パワフルでディテール豊かなサウンドを実現。革新的なiOSアプリAMPLIFi Remoteを使用したり、ギターリグをワイヤレスでコントロールして計200種類以上ものアンプ/エフェクトモデルを活用できます。
■ギターアンプ、コンボタイプ
■出力:150W
■スピーカー:5スピーカーステレオデザイン
・12インチカスタム Celestionスピーカー
・中域ドライバー×2
・高域ドライバー×2
・1/4"ギター入力、1/8"ステレオAUX入力端子
・1/4"ヘッドホン出力端子
・タップテンポ/チューナー機能
・内蔵プリセット4種(アプリ経由で無制限のプリセットへアクセス可能)
・ステレオ・ウェット/ドライ・エフェクトが没入感にあふれるサウンドを提供
・LINE6 FBV MkIIフットコントローラー対応(別売)
・USB端子
・Bluetoothストリーミング・オーディオ(Android、iOS、Mac、PCに対応)
■寸法、重量:571W×413H×241Dmm、16.2kg
・ステレオBluetoothスピーカーシステム
Bluetooth対応ディバイスからトラックをAMPLIFiへ、ワイヤレスで直接ストリーミング。内蔵フルレンジ・スピーカーが驚きのサウンドとボリュームをもたらし、カスタム・ギター・スピーカーはサブウーファーとして機能します。曲に合わせたジャム演奏、バンド・リハーサルに対応する音量も、パーティでの大音量にも対応。ケーブルからも、面倒な作業からも解放されます。ギタリスト向けの、究極のストリーミング音楽システムの誕生です。
・iOSアプリとクラウド接続
AMPLIFi Remoteアプリが、全く新たな可能性を提供します。アンプとエフェクトのトーン全てをワイヤレスでコントロール。クラウドに接続して、ギタリストが集うオンライン・コミュニティにトーンを公開できます。バラエティ豊富なトーンのブラウズ、評価、保存も可能。その上、画期的なトーンマッチング・テクノロジーが、ユーザーの音楽ライブラリー内のトラックにマッチするトーンを自動的に選出。ジャム演奏が全く新たな体験になります。
75か150で悩みましたが、やはり大きいほうがいいかなということとセレッション製のスピーカーなので150に。
なかなか開ける暇なかったのですが、我慢できず昼休みに開封、そして設置。

GT-6の場所を移し、ドンと置きました。
まず、見た目はシンプル。
かっこいいです。
iPADのアプリと連携して音作りができます。
そして曲に合わせて弾くと自然な感じで音量も調整してくれます。
それと最適な音を世界中のユーザーが音作りしたものが候補に出てくるので楽しめます。
早速BAD FEELINGを流して弾いたらそれっぽい音があって結構気持ちよく弾けました。
まだ暇があまりないのですが、いじって慣れてきたら音作り色々試して自分もアップしたいと思います。
BLUETOOTHで接続でオーディオ代わりに音楽を楽しむのにも音もいいですしとても良いと思います。
なんといっても便利なのが手元でiPADをいじりながら音作りができるので今までのようにしゃがみ込んで~みたいなことはなくとても便利です。
追加でフットペダルも注文しちゃいますね。。。
さてさて、ギターはそんな感じで新たな刺激を受け楽しんでいますが、熱帯魚も週末に銀座のセールに行ってきました。

目ぼしいのもあったのですが、我慢してルリヤッコ1匹とクラウンローチ3匹をお持ち帰り。
ルリヤッコはさっそくコバルトのボスとやりあってましたがすぐに溶け込みました。
エサ爆食いでいい感じです。
毎週セコセコちゃんと水換えもやっているので魚もサンゴもキープできてます。

スタジオでは、iTUNESにCDを取り込み続けて2ヶ月、やっと終わりが見えてきました。

膨大な数持ってるんだなと再認識、そしてめんどくさいの一言に尽きます。。
最後に、子供の卒園式、卒業式と仕事以外でも色々あるので新しいビデオを購入しました。

予算の関係でまたVICTORです。。。
これを使ってギター動画撮ってみたいと思っています。
ちゃんと発売日に到着しました。


AMPLIFi150です。
内容はこんな感じです。
従来のどんなアンプとも全く異なる製品AMPLIFi。画期的な5スピーカー・ステレオデザインにより、パワフルでディテール豊かなサウンドを実現。革新的なiOSアプリAMPLIFi Remoteを使用したり、ギターリグをワイヤレスでコントロールして計200種類以上ものアンプ/エフェクトモデルを活用できます。
■ギターアンプ、コンボタイプ
■出力:150W
■スピーカー:5スピーカーステレオデザイン
・12インチカスタム Celestionスピーカー
・中域ドライバー×2
・高域ドライバー×2
・1/4"ギター入力、1/8"ステレオAUX入力端子
・1/4"ヘッドホン出力端子
・タップテンポ/チューナー機能
・内蔵プリセット4種(アプリ経由で無制限のプリセットへアクセス可能)
・ステレオ・ウェット/ドライ・エフェクトが没入感にあふれるサウンドを提供
・LINE6 FBV MkIIフットコントローラー対応(別売)
・USB端子
・Bluetoothストリーミング・オーディオ(Android、iOS、Mac、PCに対応)
■寸法、重量:571W×413H×241Dmm、16.2kg
・ステレオBluetoothスピーカーシステム
Bluetooth対応ディバイスからトラックをAMPLIFiへ、ワイヤレスで直接ストリーミング。内蔵フルレンジ・スピーカーが驚きのサウンドとボリュームをもたらし、カスタム・ギター・スピーカーはサブウーファーとして機能します。曲に合わせたジャム演奏、バンド・リハーサルに対応する音量も、パーティでの大音量にも対応。ケーブルからも、面倒な作業からも解放されます。ギタリスト向けの、究極のストリーミング音楽システムの誕生です。
・iOSアプリとクラウド接続
AMPLIFi Remoteアプリが、全く新たな可能性を提供します。アンプとエフェクトのトーン全てをワイヤレスでコントロール。クラウドに接続して、ギタリストが集うオンライン・コミュニティにトーンを公開できます。バラエティ豊富なトーンのブラウズ、評価、保存も可能。その上、画期的なトーンマッチング・テクノロジーが、ユーザーの音楽ライブラリー内のトラックにマッチするトーンを自動的に選出。ジャム演奏が全く新たな体験になります。
75か150で悩みましたが、やはり大きいほうがいいかなということとセレッション製のスピーカーなので150に。
なかなか開ける暇なかったのですが、我慢できず昼休みに開封、そして設置。

GT-6の場所を移し、ドンと置きました。
まず、見た目はシンプル。
かっこいいです。
iPADのアプリと連携して音作りができます。
そして曲に合わせて弾くと自然な感じで音量も調整してくれます。
それと最適な音を世界中のユーザーが音作りしたものが候補に出てくるので楽しめます。
早速BAD FEELINGを流して弾いたらそれっぽい音があって結構気持ちよく弾けました。
まだ暇があまりないのですが、いじって慣れてきたら音作り色々試して自分もアップしたいと思います。
BLUETOOTHで接続でオーディオ代わりに音楽を楽しむのにも音もいいですしとても良いと思います。
なんといっても便利なのが手元でiPADをいじりながら音作りができるので今までのようにしゃがみ込んで~みたいなことはなくとても便利です。
追加でフットペダルも注文しちゃいますね。。。
さてさて、ギターはそんな感じで新たな刺激を受け楽しんでいますが、熱帯魚も週末に銀座のセールに行ってきました。

目ぼしいのもあったのですが、我慢してルリヤッコ1匹とクラウンローチ3匹をお持ち帰り。
ルリヤッコはさっそくコバルトのボスとやりあってましたがすぐに溶け込みました。
エサ爆食いでいい感じです。
毎週セコセコちゃんと水換えもやっているので魚もサンゴもキープできてます。

スタジオでは、iTUNESにCDを取り込み続けて2ヶ月、やっと終わりが見えてきました。

膨大な数持ってるんだなと再認識、そしてめんどくさいの一言に尽きます。。
最後に、子供の卒園式、卒業式と仕事以外でも色々あるので新しいビデオを購入しました。

予算の関係でまたVICTORです。。。
これを使ってギター動画撮ってみたいと思っています。
今年は1本、ギターが欲しいなとずっと思っていますが今回はその候補を。
やはりこれが欲しい。

新品がほしいですが、状態の良い中古でも。
新品も見かけなくなりましたよね。
生産中止のようで仕方ないですね。
HIDEモデルも今更ながら一本欲しいです。

どのカラーでもいいのですが一本欲しいです。
そしてギブソンの王道もほしいです。

スタンダードなカラーもいいのですが、このカラーが欲しいです。
レスポールは個人的にはとても弾きやすくて好きです。
最後は毎回楽器屋さんで弾かせてもらってるPRS。

弾きやすさはピカイチですよね。
憧れです。
その他にも欲しいギターあるのですが、キリがないので・・・。
今年はなんとかして一本手に入れたいです。
やはりこれが欲しい。

新品がほしいですが、状態の良い中古でも。
新品も見かけなくなりましたよね。
生産中止のようで仕方ないですね。
HIDEモデルも今更ながら一本欲しいです。

どのカラーでもいいのですが一本欲しいです。
そしてギブソンの王道もほしいです。

スタンダードなカラーもいいのですが、このカラーが欲しいです。
レスポールは個人的にはとても弾きやすくて好きです。
最後は毎回楽器屋さんで弾かせてもらってるPRS。

弾きやすさはピカイチですよね。
憧れです。
その他にも欲しいギターあるのですが、キリがないので・・・。
今年はなんとかして一本手に入れたいです。
最近、あまり機材も導入してないし退屈なので勢いで中華パッドでも買おうかなと思ってました。

でもiPadも2台あるしKindle Fire HDもあるしでいらないといったらいらないのですが、いじり倒してカスタマイズしようかなと考えていました。
ですが、もっと気になるものが!!
これです。

MPC Elementです。
仕様はこんなかんじです。
MPC ELEMENTは、14mmにも満たない薄型軽量ボディに、伝統あるMPC直系のデザインとワークフローを詰め込んだ、最新のMPCです。
USBケーブル1本でコンピュータと簡単に接続でき、付属のMPC Essentialsソフトウエアとサンプルライブラリで、いつどんな場所へでも最先端の64bit音楽制作スタジオを持ち出すことが可能です。
■伝統的なMPCビートとコンピュータを統合した音楽制作環境を提供
■ベロシティ対応のバックライト付16パッド
■ノートリピート、フルレベル、16レベル、タップテンポ
■MPC Essentialsソフトウエア付属、1GBサウンドライブラリと8つのパッド・バンク搭載
■パッド部分を保護するカバー付
■USBバスパワー駆動、アダプタ不要
■14mmのスリムなデザイン
■標準的なMIDI端子、1/8"-5ピンMIDI変換ケーブル付属
■ iPad用iMPCアプリケーションや他のアプリケーションで操作可能(apple純正Camera Connection Kitが必要)
<パッドメインのコンパクトなMPC>
トラックメイカーの定番、MPCシリーズは現在までビギナーからトップミュージシャンにまで信頼を与えてきました。
この度、新たにデザインされたMPC ELEMENTは、16パッドバックライト付、ベロシティセンシティブ、ノートリピート、フルレベル、16レベル、タップテンポの機能を搭載し、サンプルを含んだMPC Essentialsソフトウエア付属、USBケーブル接続で電源供給可能のコンパクトなMPCです。
すでにお持ちの音楽ソフトウエアでもMPC ELEMENTは使用可能。
VST、RTASまたはAUプラグインにてシームレスに接続されます。
さらに1/8"-5ピンMIDI変換ケーブルが付属しています。
MPC Essentialsは、1GBのサウンドライブラリを含んでおり、さらにWAVとAIFFファイルのサンプル音をインポートしパッドに割り当てることも可能。
8つのパッド・バンクで合計128サウンドとサンプルが操作可能です。
どんな場所でも、最先端の64bit音楽制作環境を持ち出すことが可能です。
<MPC Essentialsソフトウエアの主な機能>
■32bit、64bit対応
■VST、RTASまたはAUプラグインで他の音楽ソフトウエアと同期可能
■1GBサウンドライブリ搭載
■WAVと AIFFファイルのサンプル音をインポート可能
■8つのパッド・バンク、128 トラック
●本体サイズ:約270 x 14 x 205mm
●本体重量:約880g
う~ん、気になる。
多分買っちゃいますね。

でもiPadも2台あるしKindle Fire HDもあるしでいらないといったらいらないのですが、いじり倒してカスタマイズしようかなと考えていました。
ですが、もっと気になるものが!!
これです。

MPC Elementです。
仕様はこんなかんじです。
MPC ELEMENTは、14mmにも満たない薄型軽量ボディに、伝統あるMPC直系のデザインとワークフローを詰め込んだ、最新のMPCです。
USBケーブル1本でコンピュータと簡単に接続でき、付属のMPC Essentialsソフトウエアとサンプルライブラリで、いつどんな場所へでも最先端の64bit音楽制作スタジオを持ち出すことが可能です。
■伝統的なMPCビートとコンピュータを統合した音楽制作環境を提供
■ベロシティ対応のバックライト付16パッド
■ノートリピート、フルレベル、16レベル、タップテンポ
■MPC Essentialsソフトウエア付属、1GBサウンドライブラリと8つのパッド・バンク搭載
■パッド部分を保護するカバー付
■USBバスパワー駆動、アダプタ不要
■14mmのスリムなデザイン
■標準的なMIDI端子、1/8"-5ピンMIDI変換ケーブル付属
■ iPad用iMPCアプリケーションや他のアプリケーションで操作可能(apple純正Camera Connection Kitが必要)
<パッドメインのコンパクトなMPC>
トラックメイカーの定番、MPCシリーズは現在までビギナーからトップミュージシャンにまで信頼を与えてきました。
この度、新たにデザインされたMPC ELEMENTは、16パッドバックライト付、ベロシティセンシティブ、ノートリピート、フルレベル、16レベル、タップテンポの機能を搭載し、サンプルを含んだMPC Essentialsソフトウエア付属、USBケーブル接続で電源供給可能のコンパクトなMPCです。
すでにお持ちの音楽ソフトウエアでもMPC ELEMENTは使用可能。
VST、RTASまたはAUプラグインにてシームレスに接続されます。
さらに1/8"-5ピンMIDI変換ケーブルが付属しています。
MPC Essentialsは、1GBのサウンドライブラリを含んでおり、さらにWAVとAIFFファイルのサンプル音をインポートしパッドに割り当てることも可能。
8つのパッド・バンクで合計128サウンドとサンプルが操作可能です。
どんな場所でも、最先端の64bit音楽制作環境を持ち出すことが可能です。
<MPC Essentialsソフトウエアの主な機能>
■32bit、64bit対応
■VST、RTASまたはAUプラグインで他の音楽ソフトウエアと同期可能
■1GBサウンドライブリ搭載
■WAVと AIFFファイルのサンプル音をインポート可能
■8つのパッド・バンク、128 トラック
●本体サイズ:約270 x 14 x 205mm
●本体重量:約880g
う~ん、気になる。
多分買っちゃいますね。