友人宅の海水水槽のコケが大量発生したというのでメンテしに行きました。
とりあえずある程度の汚れは取っておいてもらってこの状態。

うんうん。
誰しも通る道ですね。
そして換水と掃除とちょっと作戦変えてリセット後。

生物兵器も導入しておきました。
これでもダメなら次回は別の作戦ですね。
ついでに淡水も結構すごい状態だったので水草カットして植えなおして換水してこんな感じに。

こちらは安定しています。
流木レイアウトが希望だったのでどうしてもブラックウォーターになるのでこちらも作戦変えて外掛けフィルターにブラックホール入れて対処しました。
この水槽には友人宅行く前に追加で生体買ってきたので結構にぎやかな感じに。
今後が楽しみです。
とりあえずある程度の汚れは取っておいてもらってこの状態。

うんうん。
誰しも通る道ですね。
そして換水と掃除とちょっと作戦変えてリセット後。

生物兵器も導入しておきました。
これでもダメなら次回は別の作戦ですね。
ついでに淡水も結構すごい状態だったので水草カットして植えなおして換水してこんな感じに。

こちらは安定しています。
流木レイアウトが希望だったのでどうしてもブラックウォーターになるのでこちらも作戦変えて外掛けフィルターにブラックホール入れて対処しました。
この水槽には友人宅行く前に追加で生体買ってきたので結構にぎやかな感じに。
今後が楽しみです。
スポンサーサイト
リビング弾きはなかなか家族に受け入れてもらえず、でも夜中一人、もしくは息子と二人の時間にまったり弾きたいなぁと思い勝手に持ち出してリビングに設置しました。

THR5はコンパクトで結構音いいので気に入ってます。
無造作に置くと文句言われそうなので、カウンター下にカラーボックスを置いて設置。
THR5をUSBでつないでYOUTUBE垂れ流しでギター弾いたり、エディターで音作りしたり結構充実したリビングプレイができるようになりました。


おすすめのセッティングがあったら教えてください。
これ、エディターじゃないとコンプなど設定できないのがちょっと残念ですね。
ですが、気軽に弾くのにベストです。
おまけでブームにのってスターウォーズのプラモデルを作りました。
素組みでもかなりかっこいいです!

何体か欲しくなりました。。。

THR5はコンパクトで結構音いいので気に入ってます。
無造作に置くと文句言われそうなので、カウンター下にカラーボックスを置いて設置。
THR5をUSBでつないでYOUTUBE垂れ流しでギター弾いたり、エディターで音作りしたり結構充実したリビングプレイができるようになりました。


おすすめのセッティングがあったら教えてください。
これ、エディターじゃないとコンプなど設定できないのがちょっと残念ですね。
ですが、気軽に弾くのにベストです。
おまけでブームにのってスターウォーズのプラモデルを作りました。
素組みでもかなりかっこいいです!

何体か欲しくなりました。。。
週末、朝起きて水槽除くと・・・・。
魚ばたばた・・・・。
昨日まで元気な子達が☆に・・・。
水温、比重、ちょっとした水質検査、問題なし。
意味が分からず友人に相談。。
とにかく頭真っ白でした。
現在はこんな感じ。

魚は・・・カエルウオ以外すべて・・・・☆・・・。
貝類、ちょこっとサンゴ、ヤドカリは生きてます。
原因は色々調べた結果、ナマコでした。
ナマコが落ちて白い長細い(たぶん毒)ものが出てました。
カエルウオも2日くらい呼吸が荒かったようですが、毒も一過性のようなので今は泳いで餌も食べてます。
それにしても、一気にモチベーションダダ下がりです。
また1から・・・・。
まずは週末大量換水してゆっくり回してパイロット入れようと思います。。。。。
魚ばたばた・・・・。
昨日まで元気な子達が☆に・・・。
水温、比重、ちょっとした水質検査、問題なし。
意味が分からず友人に相談。。
とにかく頭真っ白でした。
現在はこんな感じ。

魚は・・・カエルウオ以外すべて・・・・☆・・・。
貝類、ちょこっとサンゴ、ヤドカリは生きてます。
原因は色々調べた結果、ナマコでした。
ナマコが落ちて白い長細い(たぶん毒)ものが出てました。
カエルウオも2日くらい呼吸が荒かったようですが、毒も一過性のようなので今は泳いで餌も食べてます。
それにしても、一気にモチベーションダダ下がりです。
また1から・・・・。
まずは週末大量換水してゆっくり回してパイロット入れようと思います。。。。。
そういえば、新年に息子と暇だったのでアキバを徘徊して色々見て回って某大型家電量販店の中古コーナーで先着10名で2世代、いや3世代?前のiPod Touchが激安で売っていました。
見ると残り6台くらい。
傷大から傷極少まで様々。
店員さんと話すとiPodとして使うには問題なし、ですがアプリとか古い機種なので入らないかもと。
アプリなんて音楽再生アプリで入れたいのあるけどそれ以外はスマホでいいしということで購入。
5000円しない価格でゲットしました。

帰りにアキバで激安カバーを買いました。
古い機種なのでカバーも投げ売り。。
帰って充電して色々いじって曲も入れてみました。
アプリも自分が入れたいのはすべて問題なく入りました。
Touch前から欲しかったんですよね。
BlueToothで聞きたかったのと手軽に持ち運びたいのと。
車もBlue Toothで飛ばせますし。
バッテリーのもちも新品なんじゃない?ってくらい持つので問題なし。
いい買い物ができました。
見ると残り6台くらい。
傷大から傷極少まで様々。
店員さんと話すとiPodとして使うには問題なし、ですがアプリとか古い機種なので入らないかもと。
アプリなんて音楽再生アプリで入れたいのあるけどそれ以外はスマホでいいしということで購入。
5000円しない価格でゲットしました。

帰りにアキバで激安カバーを買いました。
古い機種なのでカバーも投げ売り。。
帰って充電して色々いじって曲も入れてみました。
アプリも自分が入れたいのはすべて問題なく入りました。
Touch前から欲しかったんですよね。
BlueToothで聞きたかったのと手軽に持ち運びたいのと。
車もBlue Toothで飛ばせますし。
バッテリーのもちも新品なんじゃない?ってくらい持つので問題なし。
いい買い物ができました。
2015年はどちらかというと淡水に力を入れて、海水はそれほどでもありませんでした。
というのも、海水は安定期?に入っているのか魚も落ちず(ゴンべにやられて小型やエビ系はことごとくだめでしたが・・・)、追加する必要がなかったからです。
サンゴは逆に魚にことごとく食べられて色々入れたのですがだめでした。
とりあえず今年も今のメンバーを大事にキープしつつ、換水をさぼらないが当面の目標です。
淡水は、水草をどうしてもうまく育てたいということで色々チャレンジした1年でした。
CO2導入してリセットもしたし色々な水草も入れてみたりと。
あんな大きい水槽なのに手狭になり、エンゼル水槽を立ち上げてみたりと。
今年も淡水は手を加えたいです。
現在の様子はこんな感じです。

淡水メイン水槽は常にジャングル状態。
そろそろトリミングより大幅なレイアウト変更したいなと思ってます。
ですが、この3本、ほぼまったくコケとは無縁状態になりました。
魚の数も多いですが、コケは全く生えず。
エンゼル水槽も立ち上げ当初は少し出たものの安定期に入ってまったく出てません。
それだけでもモチベーション下がらずすんでいるって感じです。
今年もこれ以上に充実させていきたいですね。
おまけで現在の海水の乾燥フードはこんな感じです。

これらを毎回適当にミックスさせてあげています。
アクアリウムもまったりいきまーす。
というのも、海水は安定期?に入っているのか魚も落ちず(ゴンべにやられて小型やエビ系はことごとくだめでしたが・・・)、追加する必要がなかったからです。
サンゴは逆に魚にことごとく食べられて色々入れたのですがだめでした。
とりあえず今年も今のメンバーを大事にキープしつつ、換水をさぼらないが当面の目標です。
淡水は、水草をどうしてもうまく育てたいということで色々チャレンジした1年でした。
CO2導入してリセットもしたし色々な水草も入れてみたりと。
あんな大きい水槽なのに手狭になり、エンゼル水槽を立ち上げてみたりと。
今年も淡水は手を加えたいです。
現在の様子はこんな感じです。

淡水メイン水槽は常にジャングル状態。
そろそろトリミングより大幅なレイアウト変更したいなと思ってます。
ですが、この3本、ほぼまったくコケとは無縁状態になりました。
魚の数も多いですが、コケは全く生えず。
エンゼル水槽も立ち上げ当初は少し出たものの安定期に入ってまったく出てません。
それだけでもモチベーション下がらずすんでいるって感じです。
今年もこれ以上に充実させていきたいですね。
おまけで現在の海水の乾燥フードはこんな感じです。

これらを毎回適当にミックスさせてあげています。
アクアリウムもまったりいきまーす。
年末年始は何かと忙しくあっという間に過ぎてしまいました。
改めて、あけましておめでとうございます。
大掃除や断捨離など結構しっかりやってついでに年末にエフェクターの設定等見直しをしました。
こうゆうことやっているから大掃除がはかどらないのですが・・・。
GT-6など核となるものはいじる時間がなかったのですが、コンプは若干変えました。

新たな機材を導入するのではなく、設定だけ見直しました。
写真でお分かりの通り、ほぼフラットで落ち着きました。
それから大掃除でここ何年も使用してなかったマルチが出てきて今年はこれをいじって遊ぼうと思います。

POD XT LIVEです。
もう古い機材となってしまってますが、歪みは気に入っていたものの、BOOWYのような音が出せず使用していませんでした。
でもきっと自分の音作りがダメなんだなと思い、今回出して遊ぼうかなと。
ゆっくりやっていこうと思うので時間はかかるでしょうが、うまくできたら動画でもアップしたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
改めて、あけましておめでとうございます。
大掃除や断捨離など結構しっかりやってついでに年末にエフェクターの設定等見直しをしました。
こうゆうことやっているから大掃除がはかどらないのですが・・・。
GT-6など核となるものはいじる時間がなかったのですが、コンプは若干変えました。

新たな機材を導入するのではなく、設定だけ見直しました。
写真でお分かりの通り、ほぼフラットで落ち着きました。
それから大掃除でここ何年も使用してなかったマルチが出てきて今年はこれをいじって遊ぼうと思います。

POD XT LIVEです。
もう古い機材となってしまってますが、歪みは気に入っていたものの、BOOWYのような音が出せず使用していませんでした。
でもきっと自分の音作りがダメなんだなと思い、今回出して遊ぼうかなと。
ゆっくりやっていこうと思うので時間はかかるでしょうが、うまくできたら動画でもアップしたいです。
今年もよろしくお願いいたします。