今回は、たいしたものではないですがこんなのを作ってみました。

コの字にベニヤで箱を作り足をつけて角度をつけ、黒くラッカーで軽く塗装して光沢スプレーで仕上げただけです。
この台、何に使うと思います??
デスク右下のラックに滑り止めシートをカットして敷いて・・・・

ZOOMのマルチを置きました。
普段、ギター弾いているときにこのマルチのペダルを変えることはないので角度をつけて液晶を見やすくして音作りをしやすくしてうまく収まりました。
もちろん、台がしっかりしているのでペダルを踏んでも問題なしです。
こんな感じになりました。

ちょうど高さもいいように作ったのでなかなか良い感じです。
コの字に作ったのは配線を通すためです。
POD XT LIVEを購入してどうにもならない足回りが少しはすっきりしました。
今まではこんな感じです。

それがこんな感じになりました。

もう少しコンパクトにしたいんですけどね~。
材料探していたらこんなものが出てきました。

水槽の蓋には少し厚いですけどオゲに聞いたら、アクリルは蓋にはイマイチとのことでオゲ提案でウールマットボックスを作るか棚板でも作ろうかと考えています。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。

コの字にベニヤで箱を作り足をつけて角度をつけ、黒くラッカーで軽く塗装して光沢スプレーで仕上げただけです。
この台、何に使うと思います??
デスク右下のラックに滑り止めシートをカットして敷いて・・・・

ZOOMのマルチを置きました。
普段、ギター弾いているときにこのマルチのペダルを変えることはないので角度をつけて液晶を見やすくして音作りをしやすくしてうまく収まりました。
もちろん、台がしっかりしているのでペダルを踏んでも問題なしです。
こんな感じになりました。

ちょうど高さもいいように作ったのでなかなか良い感じです。
コの字に作ったのは配線を通すためです。
POD XT LIVEを購入してどうにもならない足回りが少しはすっきりしました。
今まではこんな感じです。

それがこんな感じになりました。

もう少しコンパクトにしたいんですけどね~。
材料探していたらこんなものが出てきました。

水槽の蓋には少し厚いですけどオゲに聞いたら、アクリルは蓋にはイマイチとのことでオゲ提案でウールマットボックスを作るか棚板でも作ろうかと考えています。
誹謗・中傷はご遠慮ください。。。