fc2ブログ

スタジオ2009、MARCH

 04, 2009 01:33
今回は、現在のスタジオの様子を久々に写真に残しておこうと思いまして、あまりきれいではないですがそれを。
まずは、メインルームからです。
DSCF1655.jpg
変わり映えないです。。。
実家の部屋に飾ってあったC&Aのパネルを飾ったのとポットを買ったのでそれくらいでしょうか・・・。

メインデスクです。
DSCF1669.jpg
なんかガチャガチャしてますね。。。
やはりiPOD DJやカオシレーターなどを移動しようか悩んでます。。。

ボーカルブース入口、コンパクトエフェクターラック側です。
DSCF1659.jpg
こちらも変わり映えないです。。。
必需品の空気清浄機が最近のお気に入りです。

ボーカルブースです。
DSCF1654.jpg
こちらもあまり変わり映えないです。。。
コンデンサマイク気に入ってますが、SHURE BETA 58Aが最近欲しいです。

ドラムエリア&友人機材エリアです。
DSCF1671.jpg
H&K60は現在はこちらに置いてます。
もちろん私のマルチなどとつながっています。
最近はPOD XT LIVEで使っています。
BOSS LS-2でJC-77とH&K30とH&K60を切り替えて使ってます。

ギター機材エリアです。
DSCF1670.jpg
ラックも作ってまとまってきましたが、こうみるとどうにかしてケーブルをすっきりさせたいです。。。
エフェクターラックの上のノートPCはPOD XT LIVEのソフトを入れてこれで最近は主に音作りしてます。
他にはトラクターDJとSONARも入ってるので一応メインPC同様に音楽専用PCです。

アクアエリアです。
DSCF1664.jpg
久々にファイヤー照明?つけてみました。
水槽台がすべて自作になったので自分的にはまとまりがあって満足しています。
淡水は結構放置なので水草が・・・・・。
まぁ、それも自然な感じで…。

海水水槽です。
DSCF1666.jpg
徐々に揃えてここまできました。
まだまだ欲しいものはたくさんありますし、まだまだな水景ですが、今現在は満足しています。

ここからはBスタジオです。
DSCF1661.jpg
以前のごちゃごちゃに比べたら使いやすくなりました。

サブデスクです。
DSCF1668.jpg
打ち込みなどはここでやってます。
水槽は淡水ノーマルです。
エンゼルがペアになって何度も卵を産んでいるのですがオトシンさんたちにやられて・・・。
本当はエンゼル専用水槽をもう一本作りたいのですし、ビー水槽ももう一本欲しいのですがきりがないので・・・・。

DJブース&ベースエリアです。
DSCF1663.jpg
アタッシュケースはレコードケースです。
最近換え針を買ったのでまたはまっています。
モニターはワイヤーラック下にDVDプレイヤーがあってつながっているのでDVD観たりなどに使っています。

ギターラックです。
DSCF1662.jpg
安物ばかりですが、増えました・・・。
今年は一本も買わないと決めています。
この自作ラックも問題なくなかなかうまくできました。

現在はこんな感じです。
まだまだ改良の余地はありますが一応まとまってきました。
これからも楽しくがんばっていきます。
よろしくお願いいたします。



COMMENT 5

Wed
2009.03.04
13:03

Yamamotch #-

URL

No title

こちらのブログは以前からちょくちょくお邪魔していましたが、それにしてもうらやましいお部屋ですね。

ちなみにこれは職場ではなく趣味のお部屋ですよね?

ラックまで自作とは。
今度教えてください。

Edit | Reply | 
Wed
2009.03.04
18:12

koh #-

URL

No title

Yamamotchさん>
訪問&コメントありがとうございます!
うらやましいだなんて・・・Yamamotchさんの水槽には比べ物にならないですよ。
音楽機材も安物ばかりですし・・・。

趣味の部屋です。
家族から非難轟々で職場の使っていない倉庫というか一部屋を改造して使用し始めて、もう一部屋隣をぶち抜いて二部屋分使っています。

ラックや水槽台は自作ですが、作るのは本職ではないのですが材料はたくさん転がっているので試行錯誤したり友人に色々聞いたりしてつくりました。

改めてよろしくお願いいたします。

Edit | Reply | 
Wed
2009.03.04
21:03

kill you #jLeROdfE

URL

No title

お邪魔します。
相変わらず整理整頓された環境ですねぇ♪
機材・環境、共に羨ましいです…

ギターラック、右下がTEJ、右上がレスポール群、
左下がストラト達、そして気になる左上!
フォークの隣から
Fender TL62??
グレイン?
???
MV95?
???
気になる気になる…
グレインはBODYのウエストライン、結構えぐれてますか?
FENDER TL62っぽいの、一番気になる。
今度お暇な時に紹介して下さいな♪
でわでわ☆ミ

Edit | Reply | 
Wed
2009.03.04
22:05

koh #-

URL

No title

kill you さん>
整理整頓は微妙ですよ~。

ギターラックの左上は安いギターオンパレードです。
息子のYAMAHAのミニアコースティック、バッカスのテレ(ピックガードをフェンダーの2プライに変更、ピックアップをフェンジャパのピックアップに変更です)、グレイン、グレインのストラトタイプ、トニースミスのES-335のコピーモデル(ピックアップをギブソン製に交換です)、コブランのギター(カーク・ハメット風)です。
バインディングがないのが残念ですがバッカスの安いテレは何本か弾いて自分的に鳴りのいいのを買ったのでピックアップ変えたらかなり弾きやすいいいギターになりました。
本当はものすごくフェンジャパの62欲しいんですけど・・・。
グレインはウェストライン結構えぐれています。
それと重いのとイマイチな音が・・・。
ストラトタイプの方が自分は好みです。
いつも友人に言われるのですがこんなにギターあるならちゃんとしたギブソン1本持てよって言われます。
ですが、色々弾いてみたいんですよね。。。。
安いギターを改造して自己満足しています。

Edit | Reply | 
Thu
2009.03.05
00:44

koh #-

URL

No title

kill youさん>
MV-95もすごく欲しいです。
あのギターはたしかピックアップはハム風のFGIなんですよね。
デザインもいいですよね。

最近、業者さんらしきコメントが多いので認証用キーワードを設けさせていただきました。
面倒ですがよろしくお願いいたします。

Edit | Reply | 

WHAT'S NEW?